2013年7月9日火曜日
I decided!
今の家を離れて、別のシェアハウスにお引っ越しすることにしました(´∀`*)
やっぱり、家でもきちんと英語話したいからね。
しかし、多国籍シェアハウス…ちょっと緊張するヽ(゚Д゚;)ノ
きっと、想像もできないような事態が待ってるんだろうな…(笑)
でも、今の引きこもりしかいないシェアハウスよりアクティブになれそうだから、もう決めたんだー!
絨毯の毛足長くても我慢する!(笑)
長くいても9月末までだしね(ゝω・)
さて、今日の授業は…。
先生の言ってることは、70%分かってきたかも…?
今日の授業内容が簡単すぎたのかなぁ?
でも、ディスカッションとなると…本当に発言できない(*′;ω;)
わたしボキャブラリーなさすぎ〜〜〜!
先生も言ってたけど、とにかく本や新聞を読め!とのこと。
ライティングもスピーキングもリスニングも、すべては‘読むこと’を練習すれば伸びるとのこと。
その言葉を信じて、いろいろ英文を読んでみようと思います。
駅前で無料で配ってる新聞を毎日もらおうっと!
しかし、なんだか…
語学学校に通ってる意味を見いだせなくなってきました。
…2週間目にして。(笑)
もちろん、わたしの英語力じゃどこに行っても通用しないから、最低1ヶ月は通う必要がある。
でも、生きた英語を習得したいんだったら、とにかく現地の友達をたくさん作って、
実践的なスピーキングに慣れるのが英語力が伸びる気がする。
語学学校の料金って、日本円で考えたらめっちゃ高いじゃないですか。
その費用を考えると、文法やボキャブラリーを学ぶのなら、日本にいても、独学でもできる。
だったら、そのお金でバンクーバーで習い事したり、コミュニティに所属して人脈を増やすほうが、帰国後のことを考えても建設的。
お財布にも優しいし…(笑)
だって、月に15万円、習い事に費やせるんだよ!?
いろんなこと出来ちゃう!
今の学校の自分のクラスでは、友達の輪を広げたいとあまり思えなくて。
わたし、外国人であっても自分と英語力が同レベルの留学生と仲良くなりたいと思ってないのよね…。
(日本人は、帰国後も刺激し合える仲になれると感じたら、仲良くなりたい)
同レベルの留学生相手だと、単語や文法が間違ってても通じてしまったり、もしくは正しい発音をしても伝わらなかったり、相手の言い回しを間違いだと気付かずに学んでしまう可能性があるから。
って、わたし何様だろーーーーーq(●′∀`)p!?(笑)
バンクーバーに来る前に言われた友達の言葉だけは忘れないでおきたいのです。
「国によってはタダで留学に来てたり、学生や社会人がバカンス気分で語学学校に通ってる可能性もある。さえは、年齢も年齢だし、仕事を辞めて、お金もかけて留学するっていう大きなリスクを背負ってるんだから、周りに流されちゃダメだよ」
なんのためにバンクーバーに来たのか。
どうして英語を学びたいのか。
インターネットや本に載ってる情報、周りの意見は参考程度に。
自分のアイデンティティや信念をしっかりと持って、1日1日を大切にしていきたいです。
↑
帰りに Granvilleの駅構内で食べたカップケーキ♡
上に乗っかってるクリームチーズがおいしかった〜(´∀`*)
2.65ドルでした♡
日本にいるときは甘いものをあまり欲しなかったのに、
こっちに来てから甘いものがとーーっても美味しく感じる…。
つかれてるのかしらーーー????ヽ(゚Д゚;)ノ
さぁ、先週のテストの復習をしなければっ(ゝω・)☆
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿