2013年7月28日日曜日
as I thought, I like Japanese food
昨日の記事にも記したとおり、
当分、節約生活をしようと思った矢先に…
本日、メトロポリスにてショッピングしちゃいました(´∀`*)
ブラウス2着
カーディガン2着
靴2足
…わたしって、本当に計画性がないというか、なんというか。
アホなのかな?
なに、きっかり各2つずつ買ってるの?
でも、安かったの!
セール最高!
今年は日本で洋服買わないからね、別にこっちで買ってもいいよね。
かっわいい品物を格安でGETできるんだもん、日本だったら即売り切れるようなものでも売れ残ってるんだもん!
あとショーパン欲しいなq(●′∀`)p
…ショーパン買ったら自重します。
冬物は、日本から送ってきてもらいます。
そうそう、今朝もlanguage exchangeのパートナーと会ってきました!
A&Wにて、モーニングセットを頼んだのだけれど、なかなかヘビーでした。
トーストとスクランブルエッグとベーコン。
量が多かった。
肝心の英語の勉強は、なかなか有意義な時間でした。
途中、隣に座った女の子(ハーフかな?)が話しかけにきたんだけど、
めーーーーーーっちゃ可愛いの〜〜〜〜!(*≧∀≦)
もう、可愛すぎて食べられるレベル!
ああいう子を見ちゃうと、ハーフの子供が欲しくなる…。(笑)
チャイルドケアの資格にも興味がわいてきました。るるん!
あ、あとあと!
日本食スーパーのFujiyaに行ってみましたーー!☆
最寄りのバス停おりて、徒歩10分くらいかかったけれど、
また来たい!って思いました。
目の前に日本食がズラッと並んでるのを見て涙が出そうになりつつ…。(笑)
カツ丼と、納豆をお買い上げ〜〜〜♪
カツは豚肉がかたかったけれど、味付けはおいしい!
お米も日本のお弁当と変わりなく、感激しました。
納豆は凍ってたけど普通に解凍すれば問題なし。
ひさしぶりの日本の味に癒されました☆
月3で食べたい。(笑)
ちなみに、納豆を食べるときは、日本から持参した梅肉チューブも一緒に♪
これだけでもうしあわせ〜〜〜(´∀`*)♡
日本人でよかった☆
2013年7月27日土曜日
I have never eaten such an expensive meal !!!
アホなことをやらかしました。
今日は、お昼は学校の友達と遊び、夜は別の友達と合流して誕生日パーティーのプラン。
13時にグランビル駅に待ち合わせして、3人でダウンタウンを徘徊ー!
ウィンドウショッピング中心でしたが、思う存分楽しめました(´∀`*)
ひっさしぶりに日本語オンリーの時間を過ごせたので、それだけでもテンション上がりました。
16時頃になり、友達2人が「夕飯食べたいなー」と言うので、わたしは夜に誕生日パーティーを控えていたけど小腹が減っていたので、Alberni st沿いにあるレストランに入ることに。
オシャレなレストランでした〜♪
ここのお店はステーキが有名なので、注文することに。
しかしメニュー表記が理解できず、お店の人に説明されるがまま注文しました。
…まさか、1時間後に悲惨な状況になるとは思いもせず…。
注文したのは、
カラマリのフライ♪
リーフのサラダ♪
そして、メインの、
和牛A5ランクーーーー!ヽ(゚Д゚)ノ
すぅごいボリュームでした。
3人で食べきれないくらいでした。
カラマリもサラダもおいしかったんだけど、
和牛は想像したよりも油っこくて表面が焦げ焦げで少し苦かったです。
でも、下に敷いてあるエンダイブがシャキシャキで美味しかった♪
心もお腹も満たされてハッピーな気分のまま、お会計へ。
伝票渡される。
伝票見る。
合計 $270
(゚д゚)
ちょ、なにこの金額!?!?!?
急いでメニューを確認。
そこには、 「19 per oz」と表記が。
そして、わたしたちが頼んだのは、12oz
19×12=228
(゚д゚)
もう、ショックのあまり爆笑だよね。
だって…一人…10000円…。(笑)
日本でも払ったことない金額だよ!!
何が悪いって、3人ともこの表記の意味を理解しておらず、ウェイターに説明されたにも関わらず、適当に頷いて注文しちゃったこと。
だってさ、まさかこんな高くなるとは思わないでしょ(*′;ω;)
わたしに至っては、夜に控えていた誕生日パーティーをキャンセル。
だって、お金ないんだもん…!
レストランを出てからは、3人で励まし合いました。
「人生の中で考えたら1万円なんてちっぽけなものだよ!」
「いい勉強になったよ!」
「7000円とか中途半端な値段だったら笑い話にならなかったよ!」
「食べたのは事実なんだから、実際の損失は5000円くらいだよ!」
後半はなんだかよく分からないフォローになってきましたが、
とりあえず、これを機に英語の勉強を今まで以上に頑張ろうっていう話で落ち着きました。
後日、学校でこの話をみんなにしたら先生含め全員に爆笑されました。
金銭感覚は万国共通なのね。
当分は、晩ご飯はバナナで我慢しようかなー(´∀`*)
2013年7月26日金曜日
my thought is very inconsistent.
やっぱり語学学校続けることにしました。
…午前中の授業だけね!
フルタイムじゃなくて、パートタイムでね!
午前中の授業受けてるときに…
「まだまだ、この授業で学べることはたくさんあるかも」
と、思ったんです。
それに、よく考えてみなくても分かることだけど、
わたし予定がないと平気で10時起床なので、カナダ生活を戒めるためにも、午前中に授業を入れたほうがいいかな、って。
来月から、「これをやりたいの!」という習慣が、はっきり定まってなかったしね(゚д゚;)
でも来月からは、午後はFREE TIME!
だから、カンバセーションクラブや、習い事や、ボランティアに時間を費やします♡
あと、午前の授業も…。
もっともっと、有効利用しなければ!!!!
まずは先生と交換日記!あと、自分の意見を言う!
1ヶ月10万円払ってるんだもーん、元を取る勢いでがんばる!
自宅学習も平均3時間を目指してがんばろう…!
スピーキングに慣れてきたら、上のクラスの人とも積極的に会話できたらいいな〜♪
2013年7月24日水曜日
Ambleside Park
今日は、放課後にホームパーティー…の予定が、人数が多すぎたので、ビーチパーティーに変更q(●′∀`)p
ティーンエイジャーのスペイン人が30人…。
わたしたち日本人、8人…。
みんなで持ち寄ってパーティーしよう〜!って感じだったのに、
やはりここは働き者の日本人。
誰に言われるでもなく、率先して準備を始めます。
スナックお皿に分けたり、果物切ったり…。
スペイン人は、みんなキャーキャー遊んでて、たまにつまみ食いに来て…。
ティーンエイジャーだからしょうがないけれど、国民性がよーく表れてるなぁと思いました。(笑)
でも、ビーチは綺麗だった〜♪
人も少なくて、気持ちよかった!
日差しが強くて、今日で一気に焼けた気がする…(´∀`*)
結局、今日のパーティーでは日本人VSスペイン人って感じだったから、英語話せなかったなぁ(゚д゚;)
しっかし、本当、わたしは日本に生まれてよかったなーと心底感じた1日となりました。
まじめに「何か手伝いますか?」って言ってきた子もいたし、スペイン人全員がマイペースなわけじゃないと思う。
それにスペイン人の、自由気ままに人生を楽しんでる感じはとても素敵だと思うけどね!
わたしは日本人の気質が好きなんです、日本人だからq(●′∀`)p
2013年7月23日火曜日
i'm confused, but...
昨日今日と、8月からどうすればいいか煮詰まってました(゚д゚;)
語学学校を続けようか、続けまいか…。
続けないといたら、何をするか…。
ネットで調べながら、ぐるぐるぐるぐる悩みました。
J-SHINEの資格とろうか、翻訳家目指そうか…。
でも、さきほど!
しまちゃんとLINEで電話してするっと紐がほどけたようですq(●′∀`)p
しまちゃんすごい!
彼女はたまぁに、突拍子もないことをします。
でも、すべてにおいて肯定的だし、前向き。
今回も、たった10分しか通話してないけど、たくさんヒントくれました。
というわけで、
今の語学学校は今月で辞めて、
週3で通える語学学校に転入して、
余った時間は習い事でもしようかと思いますっ(ゝω・)♡
ワクワクしてきたー!
肩の荷がおりるとはこういうことですな。
何事も、ワクワクが大切ですわな。
日本では、なかなか踏み出せなかった習い事も、異国の地で思う存分やってみようと思います☆
語学学校の学費が浮く分、楽しめそうq(●′∀`)p
でも、もちろん自由な身になる分、独学で英語の勉強がんばらなきゃ!
language exchangeの友達をたくさん作りましょう(p*・ω・)p
よしっ!
残り4日間の学生生活、がんばろーっと!
2013年7月22日月曜日
happy day summer day!
今日は、キツラノに行ってきました☆
本当は友達とスタンレーパークでランニングする予定だったんだけど、
友達は朝方までホームマザーとクラブではしゃいでたらしく、今日はやめよう、とわたしから提案しました☆
その子とは、火曜日にホームパーティーで会う予定です。楽しみ☆
で、ぷらっと1人でキツラノへ行ってきたわけですが。
いいですね、キツラノ♪
オシャレなお店がたっくさーん!
可愛い洋服も安価で売っていて、「わたしバンクーバーで暮らせそう!」と希望がみなぎってまいりました(笑)
キツラノのカフェに行きたくて、
Yahooにて「キツラノ カフェ」で検索した結果、
圧倒的に人気だったのが…Aphrodete's Cafe♪♪
オーガニックな料理が頂けるカフェです。
パイが一番有名とのことで、今回はブルーベリーパイを頂くことに。
美味しかった〜〜♪♪
甘すぎず、ボリュームたっぷりで、16時に食べたのですが、この一切れのおかげで夕飯いらずでした☆
お店の方も、優しい…。
今度はオーガニック野菜を食べにこようかなっ♪
あとは、
キツラノビーチをぶらり。
今日は休日だったので、人が多かった…!
朝方に来たら、また雰囲気違うんだろうな〜。
あっ!
ちなみに、金曜日にはメトロポリスに行ってみました♪
友達とはしゃいできましたー☆
ここに行けば、何でも揃えられる感じですね。
日本で言う、イオンみたい。
バンクーバーってつくづく便利な街だなーと思いました。
さぁ、ちょろっと英語の勉強をして、明日に備えて早めに寝ることにします(´∀`*)
2013年7月19日金曜日
got used to life in vancouver
学校が終わって、「たのしかったー!」っていう日と、「今日は駄目だった…」と自己嫌悪になる日が、2日置きくらいにあります。
自己嫌悪になった日の翌朝は、ベッドの中で「学校にいきたくな〜い」とゴロゴロします…。
でも、不思議とね、
そういう朝に限って、日本の友達からLINEが届くの。
昨日は1人。
今朝は2人から届いて、お昼にもう1人。
この2日間で、計5人…うれしい〜(*′;ω;)
(あ、彼のメッセージを含めると6人!)
うれしいですね♡
海外にいても、日本でわたしを気にかけてくれる人がいるのことは、本当にうれしい。
帰国後にみんなと会った時、成長したわたしを見てもらいたい!
と思ったら、ベッドから飛び起きられます。(笑)
日本があるから、がんばれるんですね。
なんてありがたい存在なんだろう…。
ちなみに彼からは毎朝、変な画像と共にメッセージが送られてきますヽ(゚Д゚;)ノ(笑)
彼なりに励ましてるんでしょうね(笑)
さて、明日で3週目が終わります。
あっっっっというま!
「1ヶ月なんて短いよ〜」といろんな留学生から聞きましたが、
入学当初は「そんなん絶対うそ!」と疑っていた自分q(●′∀`)p
でも、実際は本当に早い…。
というわけで、ようやく学生生活に慣れてきました。
この、慣れてきたところで、学校を変えようか悩み中です。
今の学校は日本人が少ないし、小規模だからアットホームで居心地がよい。
その反面、コミュニティが狭く感じる。
新しい学校だから、アクティビティも少ないし、すべてが実験的だし、融通もきかない。
何よりも、今のクラスの先生とは相性が合わない〜ヽ(゚Д゚;)ノ!
今の学校にあと2ヶ月いるとしても、わたしの英語力だと、今のクラスに1ヶ月はとどまることになる…。
それに、単なる一般英語だけじゃなくて、英語力+αを学びたい。
だって、文法やボキャブラリーは日本にいても独学で学べるもの。
わたしが伸ばしたいのはスピーキング…、conversationとpronunciationなのよね。
あと、プレゼンとディスカッションのスキルも伸ばしたい。
それを考えると、今の学校では…できない!
それか、今の学校に通いながら、放課後に他の学校に行くか…。
うむむむ…。
ようやく、日本人以外の友達もできたし、メキシカンやブラジリアンの発音にも慣れてきて、英語が聞き取れるようになってきたから…去りがたいのよね。
うーん…。
でもまた、新しい環境で新しい友達ができるのを期待するのもありだよね。
今週末までに決断しなければ!ヽ(゚Д゚;)ノ
2013年7月15日月曜日
English bay
今日は、language exchangeのパートナーと会ってきました☆
Granville stにて待ち合わせていたんだけど、
な、な、な、なんと…
出口に向かうときに、例のポテチ男(一昨日、ナンパしてきた男)と偶然出くわした!!!!!ヽ(゚Д゚;)ノ
こんなことある!?!?
「Hey!」って声かけられて、
見てみたら、ポテチ男だった…(笑)
「これから何するの?」って言われたから、「今から友達とショッピング!」って言って、バイバイした。
そうそう、あれからメールきたのよ。
「ポテチ美味しかった?」ってq(●′∀`)p
で、「あまり美味しくなかったー」って返事返したのが昨日で、今朝またメールが入ってたのを読んだ直後だったから、めっちゃびっくりした…。
すごいなぁ、バンクーバー。
広いようで狭いのかもしれない…。
まぁ、そんなびっくりなこともあり、
language exchangeのパートナーと無事に会うことができました。
J君は、SFUに通う23歳。
メッセージのやり取りしたときはチャラそうな印象だったけれど、
まぁ、今時の大学生って感じ。
でもSFUに通ってるから頭はいいんだろうなぁ。
日本人の元カノがいたので、日本語も少しだけ話せます。
まず、WINDの携帯契約するのに付き合ってもらいましたq(●′∀`)p(笑)
本体はエージェントのご好意で譲ってもらえたので、契約のみしたかったのです。
J君の仲介のおかげで、難なく契約できました☆
ありがたーい!
それからスタバに移動して、おしゃべり。
LINEバブルにハマってるらしく、しかもスコアがわたしの3倍近くあったのでびっくり(゚д゚;)
相当やりこんでますな…。(笑)
で、わいわい話してたら、隣に座ってた女の子が突然、「are you japanese?」と話しかけてきたので、yesと答えたら、その子も日本人だった!
大学のサマープログラムでVictoriaに留学に来てるらしく、この土日でバンクーバーで遊んでるとのこと。
20歳の女の子だったんだけど、発音めっちゃいいし、ボキャブラリーもあるし、J君とペラペラ話してました。
同じ日本人として、年下だけど尊敬!
恋愛の話をしていたんだけど、J君曰く、「日本人の女の子は、外国人に惚れやすい。レディーファーストに慣れてないから」と言ったのを聞いて、反論開始。(笑)
確かに、日本の男子は愛情表現が乏しいから、レディーファーストや「かわいいね」って褒められることに慣れていないのは事実。
でも、だからって外国人にホイホイついていくのは一昔前の話であって、今は、わたし含めて留学に来てる日本人の女の子は、外国人にチヤホヤされても「ああ、例のやつね」って思うだけだよ。
まぁ、大抵の女の子は愛想良くしちゃうけど、本心では「さっさとこのプレイボーイ去ってくれないかな」って思ってるから。
って言ったら、めっちゃ爆笑してたq(●′∀`)p
こっから、J君はわたしのことをようやく認めてくれた気がする…。
自分の意見を言うのって本当に大事だわー、って思いましたとさ。
それから、20歳の女の子と分かれて、イングリッシュベイへ。
めっちゃ晴れてたーーーー(´∀`*)!!!!
久しぶりに嗅いだ海のにおいにテンションMAX!
調子のって、パノラマも撮っちゃいました♡
海辺の近くに座って、
わたしの彼氏の話とか、
浮気はどこからだとか、
告白の必要性とか、
カナダと日本の恋愛の違いについて討論しました。
…って、今日、恋バナしかしてないじゃーーん!(笑)
トータル5時間…。
恋愛の話で盛り上がるのは万国共通なのかもしれないね(´∀`*)
さんざん太陽の日差しを浴びまして(*′;ω;)
最後に、Devie stにてカナダ名物のプーティンを食べました。
見た目はとても美味しそうに見えない…。(笑)
フライドポテトの上に、グレービーソースたっぷり〜チーズたっぷり〜!
SMALLサイズにしたけど、カロリーを考えると恐ろしい…。
がんばって食べきりました。
てっきり、シェアするかと思ったら、J君は、これにベーコンをトッピングしたものをモリモリ食べてました。
すご…。
今日は、昨日買った新しいパンプスで歩き回ったので、靴擦れがハンパなく痛い〜(*′;ω;)
まさかこんなに歩くとは思ってなかったからさ…。
昨日今日と、遅くまで歩き回ったので、
しっかりと休んで、明日の授業に備えなければ!
充実した週末に大満足です(´∀`*)♡
2013年7月13日土曜日
Capilano Suspension Bridge Park
友達4人と、キャピラノ橋に行ってきました〜(ゝω・)
ウォーターフロント駅に11時に待ち合わせして、シャトルバスにてGO!
謎のトーテムポール。
そして、キャピラノ橋〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
わたし、渡ってる最中に、人生で初めて吊り橋を渡ってることに気付いた。(笑)
でも、全然問題な〜〜い♡
むしろゆらゆら揺れてるのが楽しかった♡
わたしの友達は高所恐怖症のため、必死でした。(笑)
それなのにキャピラノに行きたいっていう好奇心に脱帽です。
キャピラノを渡ると、こーんな素敵な場所が!
マイナスイオンに癒された〜!
でも、日本の森と違って、緑の香りが薄い気がする!
そして、日本の木よりも遥かに高かった…。
↓少し遠くから見たキャピラノ橋。
↓キャピラノ橋から見下ろす光景。
で、これが、岩壁にそって歩くところ♡
一番スリルがあって楽しかった〜!
帰る前に、みんなでアイス食べました。
わたしのは、バタースカッチマーブル。
日本のアイスみたいで美味しかった♡
で、その後はぷらっとキツラノへ〜!
MUSIC Festivalやってました〜♡
がやがやと賑わう4th stを通りながら向かったのは、
レ・マルガリータ。
しかし、50分待ちとのこと(゚д゚;)
予約しなかったのも悪いけど、バンクーバーで50分待ちってありえるんだね…。
次回の楽しみにとっておくことにしました。
ぷらぷらとキツラノを歩いてると、メキシコ料理のお店を発見したので、入ることに。
しかし、このお店がハズレでした…。
注文してから30分待っても料理が運ばれてこない。
私たちより後に入ったテーブルには料理がきてるのに!
どういうことー!?と思って、言いに行ったら「もうできたから待ってて!」ですと。
それから15分待ってもこないから、友達がしびれを切らして「When!?」と怒り気味で言ったら、ようやく状況を理解したのか、「ごめんなさい、50%オフにするから」とのこと。
1時間近く待って運ばれてきた料理は、こちら。
明らか、1時間もかかる料理じゃな〜い(゚д゚;)
「お米炊くのに時間がかかったのかもね」なんて言いながら食べたけれど、あんまり美味しくないし…。
半額でいいと言われたのに、TAX抜きの半額だしヽ(゚Д゚;)ノ
ここ、多分チェーン店だけど、もう一生行くもんかと思いました…。
この後、キツラノビーチに行こうと思ったけれど、
時間も時間だったので、これもまた次の楽しみにとっておくことにしました♡
楽しみが増えたぞ〜!
そして、今日一緒に行った友達が、ヨガを始めたとのこと。
なかなか良さそうなので、今週行けたらいいなぁ〜♡
here is where the fun begins!
金曜日ですね!
今日は、リスニング&スピーキングのテストでした(´∀`*)
リスニングの点数!
25点中、10点……。
なんてこった!!!!ヽ(゚Д゚;)ノ
スピーキングも、「ボキャブラリーがとにかく足りないね」だって。
まぁ、いいよ。全然落ち込んでないよ。
だってわたし英語できないもん。
そう、語学学校入学してから2週間目にして、
開き直ることを覚えた気がしますq(●′∀`)p
「カタカナ英語のジャパニーズですけど何か?」的な…(笑)
そうしないと、たぶんわたし病む!
英語ができないって感情を受け入れると、とてもフラットな状態になります。
そのほうが、勉強も身に入る。わたしの場合。
謙虚、とは違うんだよなぁ…。
なんだろ、1つのアイデンティティとして、自分の英語のできなさを受け入れられるようになったのかな?
もちろん、勉強して英語できるようになりたいと思うけれども!
英語ができない自分を否定しなくなりました。うんうん。
今日はクラスメイト3人とFB交換したぜ!イエス!
写真も一緒に撮ったぜ!イエス!
この調子だ、わたしq(●′∀`)p
で、銀行に行ったりH&M行ったりして。
帰りにSHOPPERSでポテチ買おうと思って見てたら、
隣に立ってた男の人に、
「do you like chips?」って聞かれて。
「いえーす」って答えたら、
「what do you recommend?」って聞かれて。
これーって答えたら、じゃあそれ試すーって言われて。
そしたら、
今度、ポテチについて語ろうよ!電話番号教えて!
って言われた。
ええええええ(゚д゚;)
新手のナンパ?(゚д゚;)
携帯ないよ、こっちに来たばかりだから!って言っても、
とりあえず連絡先!って言われて、
これは教えないと引き下がらんな、って思ったから、パソコンのフリーのメアドだけ教えました(*′;ω;)
でもね、ちゃんとね?
「わたし彼氏いるよー?」って言ったんだよ?
それでも、
「いやいや、ポテチについて語りたいだけで、他には何もないよ!」だって。
うっそっだーーーーヽ(゚Д゚;)ノ!!!
はははー、have a nice weekend!って言って逃げた(笑)
まぁ、でも、これも何かのご縁?
英語の勉強になりそうだし、メール来たら一回は行ってあげてもいいかなq(●′∀`)p
2013年7月12日金曜日
everyday is perfect
バンクーバーに来て2週間、語学学校に来て1週間が経とうとしています。
って、もう2週間経ったのか!ヽ(゚Д゚;)ノ
はっやいなぁ…。
これじゃあ1ヶ月なんてあっという間だわ。
2週間前…
学生時代に習った英語の記憶だけを頼りに、1人でバンクーバーに到着したわたし。
お店で何か注文するとき、「I'd like〜」「Can I have〜?」を使うってことも知らなかった(笑)
そう考えると、少しは成長したなぁ…(笑)
徐々に英語を思い出してきたし、
耳もほんの少し、慣れてきた。
スピーキングは全然上達してないけれど、
一歩一歩着実に成長しているのは自覚できるから、うれしい。
英語の勉強も、今までの人生でここまで自ら率先してやるのは初めて。
英語を知らなきゃ生活できないから、当たり前のように単語や文法を調べる毎日。
学生時代、これをテスト勉強と呼んでたのに、今はごはんを食べるのと同じくらい当たり前のことになってる。
勉強してすぐ暗記できるわけではないけれど、
勉強したものを実際使ってみて、通じたときは本当にうれしい!
ちいさな達成感♪♪
目標の足元にも及ばない現状に、時々ため息をつきたくなるけれど、
お母さんからの「他のことは何も心配せずに、今はひたむきに英語の勉強をしなさい」っていうLINEメッセージに励まされて、がんばれるんだと思います。
いいよね、
ひたむきに、英語の勉強しかしなくていい毎日。
なんて贅沢なんだろう。
限られた時間を、大切に大切に過ごしていきたいです。
明日はリスニングとスピーキングのテストなのであーる!
できるだけのことをしてきます(p*・ω・)p
2013年7月11日木曜日
special day for me too
ようやく!
銀行口座を開設できましたーヽ(゚Д゚;)ノ!
わたしはscotia bankにて開設しました。
日本人スタッフがいないかと思いきや、日本語喋れるカナディアンスタッフが対応してくれました(´∀`*)
所々、英語で説明されるだけだったので楽チンでした♪
日本の口座開設よりもスムーズだったわ…。
銀行のスタッフが本当にいい人で、
待合室に通される際、
「珈琲とチョコレート、どっちがいい?でもあなたは…」
って聞いてきたので、即答で「チョコレート!(即答)」と言ったら、
「そうよね、チョコレート持ってくるわね。楽しんでね!」
だって(´∀`*)
ん?子供だと思われたのかな?(笑)
もう27歳になるんだけどね〜〜〜!
そうそう、わたしの語学学校には続々と新しい生徒が入学してきています。
でもやっぱり日本人は少ない〜〜!
フランス人が非常に多い!
しかし、フランス人は英語喋れるから、上のクラスに行っちゃうんだけどね…。
イケメン率が高くなったので、ロビーにいると目の保養になります。(笑)
わたしも早く英語上達させてお近づきになりたーい!(もはや目的が違う(笑))
で、放課後は銀行開設した後、クラスメイトの誕生日会に参加してきました♪
メキシコ人の女の子。20歳だってー!若いー!
行ったのは、ここ!
RED ROBIN!
ハンバーガー屋さん。
結構、有名みたいです。
いやいや、ポテトの量!(笑)
食べきれないところ、無理やり胃袋に詰め込みました。
味は感動するほど美味しくなかったけど、胃袋的には満足です。
ん?このブログで美味しくないって言葉が出たのは初めてじゃないか?(笑)
バンクーバーでも美味しいものに出会いたいよ〜〜〜!
わたしともう1人、日本人の女の子以外はメキシコ人とブラジル人。
総勢…20人だったかな?
誕生日主役のメキシコ人の女の子は、わたしと同期の子なんだけど、
入学後1週間にしてこの人数を集められるんだから、すごいよね…。
わたしだったらできない!1ヶ月後でもできない!(笑)
とりあえず、英語が分からないわたしはジャンケンポンを伝授する作戦に出て、場を盛り上げましたとさq(●′∀`)p
ジャンケンポン、意外と好評なんだよね、語感がね(笑)
そんなわけで、今日はヘトヘトでやんす。
今日はスピーキングの授業が全然理解できなかったなぁ〜(゚д゚;)
面白いエピソードを皆に紹介するの、苦手だわ!
日本語でもできないよー!
克服するいい機会ですな(´∀`*)
さぁ!
ちょろっとネイティブ英単語を勉強して寝ますか(p*・ω・)p
2013年7月10日水曜日
Actually,
いま、昨日の記事読んでみたら…
なんだかすごーーーくネガティブに見える…。(笑)
それに、気難しい。
もっとシンプルにいきましょうq(●′∀`)p
語学学校以外の勉強方法を見いだしたら、語学学校は1ヶ月で辞める。
それまで、語学学校で出会った人たちとは全力で付き合う。自分をさらけ出す。
うん。無駄なこと考えず、今しかない出会いを大切にする(p*・ω・)p
また、アクティビティも積極的に参加する。
学生割引の効く美術館や観光名所は学生のうちに網羅する。(笑)
そうなんです、この、学校を申し込んだ1ヶ月は、
とにかく語学学校と向き合うことにしました。
課題も授業も人付き合いも、肩の力を抜きつつ、全力でこなす!
ちゃんと、今置かれてる状況を利用しよう。
そうしよう。
じゃ、バナナ食べます。
2013年7月9日火曜日
I decided!
今の家を離れて、別のシェアハウスにお引っ越しすることにしました(´∀`*)
やっぱり、家でもきちんと英語話したいからね。
しかし、多国籍シェアハウス…ちょっと緊張するヽ(゚Д゚;)ノ
きっと、想像もできないような事態が待ってるんだろうな…(笑)
でも、今の引きこもりしかいないシェアハウスよりアクティブになれそうだから、もう決めたんだー!
絨毯の毛足長くても我慢する!(笑)
長くいても9月末までだしね(ゝω・)
さて、今日の授業は…。
先生の言ってることは、70%分かってきたかも…?
今日の授業内容が簡単すぎたのかなぁ?
でも、ディスカッションとなると…本当に発言できない(*′;ω;)
わたしボキャブラリーなさすぎ〜〜〜!
先生も言ってたけど、とにかく本や新聞を読め!とのこと。
ライティングもスピーキングもリスニングも、すべては‘読むこと’を練習すれば伸びるとのこと。
その言葉を信じて、いろいろ英文を読んでみようと思います。
駅前で無料で配ってる新聞を毎日もらおうっと!
しかし、なんだか…
語学学校に通ってる意味を見いだせなくなってきました。
…2週間目にして。(笑)
もちろん、わたしの英語力じゃどこに行っても通用しないから、最低1ヶ月は通う必要がある。
でも、生きた英語を習得したいんだったら、とにかく現地の友達をたくさん作って、
実践的なスピーキングに慣れるのが英語力が伸びる気がする。
語学学校の料金って、日本円で考えたらめっちゃ高いじゃないですか。
その費用を考えると、文法やボキャブラリーを学ぶのなら、日本にいても、独学でもできる。
だったら、そのお金でバンクーバーで習い事したり、コミュニティに所属して人脈を増やすほうが、帰国後のことを考えても建設的。
お財布にも優しいし…(笑)
だって、月に15万円、習い事に費やせるんだよ!?
いろんなこと出来ちゃう!
今の学校の自分のクラスでは、友達の輪を広げたいとあまり思えなくて。
わたし、外国人であっても自分と英語力が同レベルの留学生と仲良くなりたいと思ってないのよね…。
(日本人は、帰国後も刺激し合える仲になれると感じたら、仲良くなりたい)
同レベルの留学生相手だと、単語や文法が間違ってても通じてしまったり、もしくは正しい発音をしても伝わらなかったり、相手の言い回しを間違いだと気付かずに学んでしまう可能性があるから。
って、わたし何様だろーーーーーq(●′∀`)p!?(笑)
バンクーバーに来る前に言われた友達の言葉だけは忘れないでおきたいのです。
「国によってはタダで留学に来てたり、学生や社会人がバカンス気分で語学学校に通ってる可能性もある。さえは、年齢も年齢だし、仕事を辞めて、お金もかけて留学するっていう大きなリスクを背負ってるんだから、周りに流されちゃダメだよ」
なんのためにバンクーバーに来たのか。
どうして英語を学びたいのか。
インターネットや本に載ってる情報、周りの意見は参考程度に。
自分のアイデンティティや信念をしっかりと持って、1日1日を大切にしていきたいです。
↑
帰りに Granvilleの駅構内で食べたカップケーキ♡
上に乗っかってるクリームチーズがおいしかった〜(´∀`*)
2.65ドルでした♡
日本にいるときは甘いものをあまり欲しなかったのに、
こっちに来てから甘いものがとーーっても美味しく感じる…。
つかれてるのかしらーーー????ヽ(゚Д゚;)ノ
さぁ、先週のテストの復習をしなければっ(ゝω・)☆
2013年7月8日月曜日
Granville Island
こんにちはー(ゝω・)
今日は、朝早く起きまして。
Language exchangeのパートナーとダウンタウンで会ってきました☆
8時〜11時までずっと一緒にいたよ(´∀`*)
まず、朝ご飯食べようってことになって、SCOOZISというお店に行ってきました。
…って、朝9時からがっつりすぎるーーーーーヽ(゚Д゚;)ノ!!!!!!
朝からこんな油っこいものを食べるなんて、…すごいよね。
日本じゃまず考えられない!
でも、おいしかったから平らげちゃいました♡(笑)
彼は、日本が大好き大好き大好き!って感じでした。
今まで長期滞在で4回日本を訪ねてて、今年の9月にまた日本に行くみたい。
日本で撮った写真をいろいろ見せてくれました。
日本人のわたしが知らないこと(お祭りの意味とか)も知ってました。すごい。
ちゃっかり、ごちそうになりまして。
その後は、まだ行ったことないGastownを案内してくれました(´∀`*)
朝早いので、人があまりいなくて快適!
街並がきれい!
お土産屋さんもたくさんあるので、日本に帰る前に行こうと思います。
彼曰く、ここはオナラの街なんだよ、だって。(笑)
ちょいちょい、日本の下ネタ知ってるなぁ…(笑)
ちゃっかり、「このへんでオススメのバーある?」って聞いたら、
「キミは本当にお酒が好きだね!」と半ば呆れ気味に言われましたq(●′∀`)p
そして、DIAMONDというお店がポピュラーだと教えてくれました。
今度いってみよーーっと☆
11時になり、バス停まで見送ってもらいまして。
終始、彼の話を聞いている形になったけれど、リスニングが少し上達した気がします。
そして、1人でGranville Islandへーー!♡
バス降りる場所が分からなかったけれど、
たくさんの人が降りた場所で降りたらあたってた。(大抵この方法で乗り切る(笑))
バンクーバーに来てから初めて海の近くに来た気がする(´∀`*)
やはり、海っていいね…☆
Public Market!
色とりどりの果物や野菜がたくさーん!
あと、美味しそうなジュースも…☆
美味しそうなスイーツも〜(*≧∀≦)
しかし、朝食べたエッグベネディクトが強烈すぎて、
まだお腹へってなかったので何も買わず…
外をぷらぷらとお散歩♪
ここで無料のWIFIが使えたので、階段のとこに座ってグランビルアイランドについて調べることに。(ここで初めて調べるあたり、わたしらしい)
そしたら、ビールを試飲できるお店と、日本酒を試飲できるお店があることが発覚!
お酒大好きだからね、一目散に向かったよね(笑)
お店に入ると、ウェイターさんが「first time?」と聞いてきて、イエーって答えたら、
ビールの種類と料金について説明してくれました。
とりあえず飲みたい!って気分だったので、3種類テイスティングすることに。(6ドル♪)
これね、1人で飲んだけれどね、小さいグラスなのよ?(笑)
あ、でもまだ午前中だったことは否定しません…!
午前中にお酒飲んだの初めてだよヽ(゚Д゚;)ノ
わたしが飲んだのは、
・GINJA NINJA
・SMALL BATCH
・RASBERRY ALE
です♪
GINJA NINJAは、グラスを口に近付けた瞬間、ジンジャーエールの香りがして、
「シャンディーガフ!?」と思って飲んだら、きちんとビールの味がしました。
それくらいジンジャーの香りが強かったです。
SMALL BATCHは、…あまりクセがないので味を覚えてません。(笑)
RASBERRY ALEは、ラズベリーの香り〜〜!
色もピンクだし、まるでカクテルのようです。
甘くて気に入りました☆
店員さんも気さくに「どれが一番好き?」と聞いてくれたり、「楽しんでね!」と言ってくれたり。
カナダの人って温かいなぁ〜と、この時はじめて思ったかも。(笑)
ホロ酔い気分のまま、次に向かったのは…
カナダで作っている、日本酒専門店ー♪
日本人の女性スタッフがいたので、安心(´∀`*)
ダウンタウンで日本酒が飲めるお店や、
美味しいオイスターが食べられるお店を教えてもらいました☆
思わぬ収穫にニンマリ(´∀`*)
結構な量を試飲させてくれたのですが、やはり日本で作る日本酒とは違いますね。
ぜひ、日本の美味しい日本酒をたくさん輸入してほしいのですが、
そうするとワイナリーの法律?に関わってくるらしく、できないんだって。
隣で外国人が首を傾げながら日本酒を飲む姿を見て、日本の本当に美味しい日本酒を飲ませてあげたい!と思ったのでした。
いや、カナダ産の日本酒も、もちろん美味しかったけれどね☆
深みが違うかなぁ、やはり。
ホロ酔いのわたしは、小腹が空いたので、Public Marketに戻ってタコスを食べました♪
ソフトシェルのタコス、大好き!
手のひら大のサイズだったので量もちょうどよく、野菜も食べられたので満足です☆
外で海を見ながら食べてたのですが、晴れてて気持ちよかったなぁ〜♪
この後、ダウンタウンに戻ったら、Granvill stで何やらお祭り騒ぎ。
DJの音楽に合わせてダンスしてました〜♪
一般参加OKで、ダンスフロア状態!
わたしも手荷物が小さかったら参加したかったな〜(p*・ω・)p
そんなこんなで、充実した1日となりました!
帰ってきてから1時間爆睡したことは言うまでもありません(笑)
さてさて、これからちょろっと勉強しようかな(ゝω・)
登録:
投稿 (Atom)