手土産で、どら焼きを頂きました〜♪
山の一福という、群馬の谷川岳ドライブインに売っているどら焼き。
わたしの地元は群馬なのですが、
なんでも、ツーリングにふらっと行って、その後わたしの家に来るとのことで、手土産として買ってきてくれました。
地元は谷川岳からほど遠いので、うれしい(ゝω・)
手土産ってその人のセンスで選ぶから、自分では絶対にチョイスしないお土産を頂くことができるので、わくわくします。
わたしはいちご味と、写真には写ってないけれど、小倉味を頂きました。
他の種類も味見させてもらいましたが、どれも美味しいっ!
ふかふかの生地と冷たいクリームの甘さがちょうどよくて、飽きがこない。
その後、パスタとしゃぶしゃぶサラダを作って平らげました…。
いっぱい食べた!しあわせだった♡
ちなみに、群馬の銘菓である焼きまんじゅうもお土産で頂きました。
相手は大分出身なのに…、群馬で生まれ育ったわたしが貰っていいのだろうか…。(笑)
これはシェアハウスのみんなと食べようかなっ♪
さてさて、実はさきほど、初めてオンライン英会話を受けてみました。
Skype使うのも、オンライン英会話も初めてのわたしは始終ドギマギ。
映像で会話すると思って、ヘアメイクしたのに、なんと音声のみq(●′∀`)p
いや、音声のみでよかったよ…。
自分のテンパってる姿見られたら屈辱だよ…。(笑)
肝心の出来は、…ぜんっぜんダメでした!!!
THE☆英会話というものを今までしたことがないので。
英会話の本や、NHK英会話を見ているけれど、実際に自分の口で英語を話すのが、こんなに難しいなんて思わなかった。
趣味を聞かれて、watching moviesという言葉が出てこなかったよ…!(たぶん、seeing cinemaとか答えた(笑))
かろうじて、相手の話してる言葉は分かるものの、それに対する答え方がずっと「yes」だけ。
「あれを言いたいのに〜〜!」と、もどかしいままの25分間でした。
2ヶ月後にはカナダとか笑っちゃうよ、ううん、笑えない…!
これからは、シャドーウィングを中心に英語を勉強してみようと思います。
文法が頭に入ってても使いものにならないと意味がな〜〜い(*′;ω;)!
とは言え、初めてのオンライン英会話。
自分の英会話の出来なさが分かっただけでも大収穫です。
いろいろ無料体験受けてみて、登録してみよっと!
カナダまでの2ヶ月間、英語脳に近付けるようがんばります。
0 件のコメント:
コメントを投稿