2013年4月22日月曜日

テキトー人間。



‘適当な性格’を治したいなぁ、と思う今日この頃。


実は、自分がテキトーな人間だと気付いたのはここ最近のこと。
人に「結構適当なこと言うよね」と指摘されてから、
「あぁ、わたしテキトーなんだぁ」と自覚したのです。
誠実な人間を目指していたから、なおさら心に突き刺さった(゚д゚;)


わたしは、自分が話すよりも、人の話を聞くほうが好き。
人の話を聞くと、そこから派生して、何かしらの気付きがあるから。

でもねー、うーん。。

話を聞いているようで聞いてないんじゃないか、と思ったの。
「へー!なるほどー!」って納得するし、感動するけれど、
次の日には忘れてしまっていることが度々ある。
あと、人から相談受けても共感できなければ達観した意見を返してしまう。
集中してないと自分の感情を表現するときも口から出任せだし。

それが、テキトーだなぁ、と思う。

周りから結構、「外見ほんわかしてるのに口を開くとサバサバしてる」とよく言われてたけど、このサバサバの正体が‘テキトー’だったんだなぁ。


テキトーって、相手にとても失礼!

相手はわたしに伝えたいことがあって話してくれてるのに、
受け止めず、吸収もせずに、左から右へ流してしまってるわけだから。

しかもタチが悪いことに、『THE☆聞き上手』の姿をわたしは知っているから、
その姿を演じてしまうのである。(うんうん頷くとか、相づちをきちんと打つとか)

それで若いときはすり抜けてきたけれど、
大人になると見抜ける人が周りに増えるから、誤魔化せない。
…って、騙してたつもりもないんだけどね…。


だから、最近は今迄以上に『人の話に耳を傾ける』ことに集中しようと努力してます(笑)

26歳にして、今更かーい!ヽ(゚Д゚;)ノ
でも、26歳で気付けただけ、まぁ、いっか…?


ありがたい話を聞き流すなんて、自分にとっても相手にとっても良くない。

人との繋がりは財産。
コミュニケーションの基本をたたき直しましょっ!






↑東京タワー周辺をぷらぷら散歩したときに入ったル・パン・コティディアンにてタルティーヌを頂きました♡

26歳の誕生日…セレスティンホテルに泊まったとき、
近くに美味しいブーランジェリーないかなぁ、と検索してたら見つけたの。
その時は結局買いに行かなくて。
でも、タルティーヌが有名なお店なのでテレビに取り上げられるのを見るたんびに、「やっぱ行けばよかったー!」と後悔してました。(笑)

だから、今回行けたのはうれしかったー(ゝω・)!

テーブルに運ばれてきたときはボリュームがありすぎて、さすがのわたしでも食べきれるか不安でしたが、美味しくてぺろーりと平らげました(´∀`*)
アボカドのソースと、甘酸っぱいマンゴーの絶妙なハーモニー♪
生地はオーガニック全粒粉で作られているので、芳醇な香り!

今度はバゲット買いに行こうっと!


そーいえば、近くに慶應義塾大学があって、慶應生っぽい美人で若い女の子もチラホラ。
学生のキラキラした感じ…いいなぁ、なんだか切ない。
わたしももう若くないってことかしらq(●′∀`)p


一生青春してやるーーーーーーーー!


0 件のコメント:

コメントを投稿