2013年4月12日金曜日

休日の楽しみ方




最近入ってきた新しいシェアメイト。
なんと!わたしが夏から行くバンクーバーに1年間、滞在したことのある子でしたヽ(゚Д゚;)ノ
バンクーバーや海外旅行の情報をいろいろ教えてもらえてうれしい☆
そういえば、バンクーバーで滞在した人って、陽気な人が多い気がする…。
で、バンクーバーへの愛がハンパない。
饒舌に語ってくれるし、また行きたいと口を揃えて言う。

それほど、魅力的な場所なんでしょうな♪


かれこれ1時間はずっと話をしてました。
このとき、シェアメイトはずっとタコスの生地を作っていたんだけど、
作る行程を見てたら、わたしもタコスを食べたくなってきてしまい…。

タコス求めて、渋谷へしゅっぱーつ!(p*・ω・)p
(食べ物に関しては行動力ありまくりすてぃー)

渋谷へお出かけついでに、ぷらっと代官山蔦屋へ☆


代官山蔦屋、大好きなんだぁ〜〜(´∀`*)
オープン当時からちょくちょく足を運んでました。(一時期は群馬から通ってた…)
最近は口コミ効果のせいなのか、平日でも混雑している模様。

代官山蔦屋は、わたしにとってのパワースポット。
ここに来ると、何かしら発見があって、刺激を得て、帰ることができる。
代官山⇔渋谷の道のりを散歩してハイセンスなブティックをウィンドウショッピングするるのも意識が高められるから楽しい。


そうそう。
1年前からちょくちょくやってる、休日の楽しみ方があります。

①朝一番、本屋に行きます。
②そこで目に留まった本・雑誌を読みます。
③興味を持った物事を求めて、午後のスケジュールを組みます。


たとえば、美術館の特集を組んでいる雑誌が目に留まったら、
ペラペラ〜とめくって、開催中のワークショップや展示品をチェック。
目星がついたら、午後は実際に美術館へと足を運ぶ。

本の中にあったものが、目の前に実物となって表れる。
この瞬間が、結構うれしかったりするんだなぁ〜♪


だから本屋に行くと、自分の心の状態が分かる。

お腹が減ってるときは料理の本。
現実逃避したいときは旅行関連の本。
考え事があるときは自己啓発の本。

そして、悩み疲れてるときは何も読む気になれない。(笑)


今日は、食べることに興味があったので、
料理の本をくまなくチェック。



タコスを食べに渋谷へ来たはずなのに、
料理したい欲求がむくむくと涌いてきてしまい…。

代官山から渋谷ヒカリエまで移動し、
ジョエル・ロブションのバゲットを購入し、
シェアハウスに帰宅し、
茄子とタマネギのミネストローネを作りました♡


んー、やっぱり、体が求めてるものを素直に取り入れるのは心地が良い。


あ、ジョエル・ロブションのパンは初めて食べましたが、
ガリッとモチッとしてて、噛むたびに素材の味を感じられて、美味しかったです。
焼きたてを食べてみた〜い(*≧∀≦)



…なんだか、このブログ、食べ物の話が多いなぁ(゚д゚;)

次回から、ちょっと違う話題を持ってこようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿