2013年4月28日日曜日

高校の部活仲間。


またまた実家に戻ってきています(´∀`*)

今日は、わたしが高校生のときに所属していた音楽部のソプラノ2世代の集まりでした〜☆

1人来れなかったけれど、10人集まれました!
仕事も住んでる場所もバラバラなのに、この出席率の良さはうれしい!

カフェでごはんを食べ、二次会ではお酒も入りつつ…(と言っても、みんな車だから飲んでいたのはわたしともう1人だけ(笑))

おめでたい報告もたくさんあって、ハッピーな気持ちになりました♪♪
みんな、すてきな女性になったなぁ…。
高校生のときははっちゃけてたのに。

高校の友達は聡明な子が多いから、東京ではなかなか味わえない、現実的な刺激をくれる。
ほら、東京って楽しいことや面白いことが多すぎるから、やっぱり目移りしちゃうのよね。
自由人のわたしは東京でふらふらと遊んでばかりだけれど、みんなきちんと地に足ついてて偉いなぁ。
どちらの土地も、良さがあるけれど…わたしがいずれ落ち着くのは、高校の友達の価値観なんだと思う。

甘ったれてないで、きちんと努力しないと、こうして差が開いていくのよね。


すべては、素敵な女性になるために…。
最近自分の性格がひねくれてきてるから、真っ当な人生を見失わずに取捨選択していかなきゃね。






先日、ホワイトティラミスフラペチーノ頂きました☆

あまーーーい!(*≧∀≦)
マックフルーリーを美味しくして、高級に仕上げた感じかも。嘘かも。
わたしの大好きな、ラベンダーアールグレイティーラテにはやっぱり敵わないけれど、
のんびりゆったり美味しく頂きました(p*・ω・)p





2013年4月24日水曜日

もぐもぐDAY



今日も今日とて、実家でまったりしております。



午後はミニトマトを食べながらワーホリの申請書にタイピング。
意外にも、ワーホリって申請するのに労力使う(*′;ω;)
まだSTEP1の段階なのに、「やーめた!(´∀`)」って放棄しちゃう自分に鞭を打ちつつ、どうにか郵送まで辿り着きました…。

実際、カナダに行ってから働くかは未定だけど、念のため申請しておいたほうがいいかと。
長期滞在してたらきっと、好奇心がむくむく湧いて働いてみたいと思うかもしれないしね(p*・ω・)p


かたかたとタイピングしながら、今日の夕飯はスペアリブを作ろうかなー、と思い立ちまして。

外出中の母親に、帰りがけに材料買ってきてちょ!とお願いしたところ…



量が多すぎるヽ(゚Д゚;)ノ!!!!


作るのが大変だったよー(゚д゚;)
わたしのスペアリブのレシピ、最初にお湯でしょうがと一緒にぐつぐつ煮るのですが、
キッチンペーパーで水分をぬぐうのが大変だった…。

でも、美味しくできあがりましたよーん☆



そうそう、今日あけたワインがとても美味しかったのでアップップ!

毎度お馴染み、チリ産のワイン。
スパイシーで、一口飲んだだけでたくさんの味を感じられました。
こちらはちょっぴりたしなむ程度で、あとは父親に残しておきました☆
後方に見えるワインは2杯くらい楽しんじゃった(´∀`*)♪



あとね、デザート!
本日、ワーホリの書類を郵送した際にセブンイレブンに寄って、面白いアイスを買ってみました。

『とけない不思議なアイス』!
九州発祥で、給食に出されるとか…?


ワインでいい感じに酔っぱらったときに、
わくわくと冷凍庫から取り出してみるものの…

かっちこち!!!ヽ(゚Д゚;)ノ

でも大丈夫。

こうして立てて放っておけば、あっというまに自然解凍☆

開封口の反対側から押し出して、にゅるっと出てくれば食べ頃!

んーーーーー☆

おいしいっ!


一口食べてみて思い浮かんだのは、‘雪見だいふく’の、皮!!!!(笑)
あの皮を、3cmほど分厚くして、まろやかにした感じ。
いや、本当に!そんな感じなのよ…!
だから、溶ける感覚がない。
やわらかぁ〜い、まろやかぁ〜な、分厚い皮をはむはむ♡という感じ。
ミルキーな味が好きなわたしには大ヒット!

これは不思議食感(ゝω・)
ハマったわ〜!
また買いに行こうと思います☆



さぁーーーって、明日は5時半に起きるにゃり…。

がんばるぞいっ!

よっぱらい



実家に帰ってきています☆

7月からカナダに発つので、実家のスローライフを満喫しておきたいのです。
シェアハウスから実家まで、2時間足らずで帰れるので…。
こんな近くに安らげる場所があるから、わたしは東京で頑張れるのですな☆

まぁ、母親と喧嘩になるたんびにフラストレーションは溜まりますが(笑)
それでも実家はわたしにとって癒しの場所なのであります。


最近、得意になりつつあるハンバーグを実家で作りました☆
IHコンロは火加減が難しくて慣れない…。
でも、調味料も器具もひととおり揃ってるキッチンで料理をするのは楽しい。

ナツメグいれすぎたけれど、「美味しい」と言ってもらえたからまぁいっか♪


実家には食べ物もワインもたくさんあるから、ぷくっとしてから東京に帰ることになります。
毎回気をつけようと思うんだけど、美味しいワインがあると、飲み過ぎちゃう…。
でも、至福の時☆
東京に帰ったらまじめにファスティングしてみようと思います。


そして今回、ひさしぶりに、両親からいろいろ話を聞きました。

留学について、母親はとにかく心配してる。
…っていうか、わたしがきちんと英語を勉強してくるのか不審がってる…。(笑)
父親は、「20代のうちは楽しいこともつらいこともたくさん経験してほしい」という考えなので、留学のことは応援してくれてる。
父親の会社でも英会話を導入し始めて、今後日本の会社でも英語を使う機会が多くなるのは目に見えてるから、脳が柔らかいうちに勉強しておいたほうがいいよー、と教えてくれました。
英語メインの仕事じゃなくても、英語ができることで仕事の幅が広がるのは確実だから、と。

2人の言葉を聞いて、ますます身が引き締まる思いになりました。
留学を通して成長した自分の姿を早く見せたい。


26歳でカナダへの留学。

短い期間とは言え、帰国時の就職を考えると26歳での留学はちょっぴりリスキー。


わたしの拠点は留学をしても日本のまま。
いずれ日本で就く仕事に海外生活で得た経験を還元したいと思っています。
それは、価値観かもしれないし、英語のスキルかもしれない。
日本に帰ったらどんな大人になりたいかを常に考えながら生活したい。

ブレちゃいけない最低限の軸だわ。


これがブレたら、流されやすい自分はきっと遊びほうけて終わってしまう!ヽ(゚Д゚;)ノ
(母親が心配してるのは↑これなんだろうなぁ…)



有意義なカナダ生活を送れるように、今から頑張れることは…
入念に下調べをすることと、英語の勉強と、貯金!!!

あとは、留学に行く前に祖母の家に挨拶しにいかなきゃ!
福島と山梨!!!!




少しの不安と、たくさんのワクワク。


ふらふらふら〜んと終わらせないためにも、両親からのアドバイスは有り難かった!
どうせ行くならがんばらないとね(ゝω・)!

2013年4月22日月曜日

テキトー人間。



‘適当な性格’を治したいなぁ、と思う今日この頃。


実は、自分がテキトーな人間だと気付いたのはここ最近のこと。
人に「結構適当なこと言うよね」と指摘されてから、
「あぁ、わたしテキトーなんだぁ」と自覚したのです。
誠実な人間を目指していたから、なおさら心に突き刺さった(゚д゚;)


わたしは、自分が話すよりも、人の話を聞くほうが好き。
人の話を聞くと、そこから派生して、何かしらの気付きがあるから。

でもねー、うーん。。

話を聞いているようで聞いてないんじゃないか、と思ったの。
「へー!なるほどー!」って納得するし、感動するけれど、
次の日には忘れてしまっていることが度々ある。
あと、人から相談受けても共感できなければ達観した意見を返してしまう。
集中してないと自分の感情を表現するときも口から出任せだし。

それが、テキトーだなぁ、と思う。

周りから結構、「外見ほんわかしてるのに口を開くとサバサバしてる」とよく言われてたけど、このサバサバの正体が‘テキトー’だったんだなぁ。


テキトーって、相手にとても失礼!

相手はわたしに伝えたいことがあって話してくれてるのに、
受け止めず、吸収もせずに、左から右へ流してしまってるわけだから。

しかもタチが悪いことに、『THE☆聞き上手』の姿をわたしは知っているから、
その姿を演じてしまうのである。(うんうん頷くとか、相づちをきちんと打つとか)

それで若いときはすり抜けてきたけれど、
大人になると見抜ける人が周りに増えるから、誤魔化せない。
…って、騙してたつもりもないんだけどね…。


だから、最近は今迄以上に『人の話に耳を傾ける』ことに集中しようと努力してます(笑)

26歳にして、今更かーい!ヽ(゚Д゚;)ノ
でも、26歳で気付けただけ、まぁ、いっか…?


ありがたい話を聞き流すなんて、自分にとっても相手にとっても良くない。

人との繋がりは財産。
コミュニケーションの基本をたたき直しましょっ!






↑東京タワー周辺をぷらぷら散歩したときに入ったル・パン・コティディアンにてタルティーヌを頂きました♡

26歳の誕生日…セレスティンホテルに泊まったとき、
近くに美味しいブーランジェリーないかなぁ、と検索してたら見つけたの。
その時は結局買いに行かなくて。
でも、タルティーヌが有名なお店なのでテレビに取り上げられるのを見るたんびに、「やっぱ行けばよかったー!」と後悔してました。(笑)

だから、今回行けたのはうれしかったー(ゝω・)!

テーブルに運ばれてきたときはボリュームがありすぎて、さすがのわたしでも食べきれるか不安でしたが、美味しくてぺろーりと平らげました(´∀`*)
アボカドのソースと、甘酸っぱいマンゴーの絶妙なハーモニー♪
生地はオーガニック全粒粉で作られているので、芳醇な香り!

今度はバゲット買いに行こうっと!


そーいえば、近くに慶應義塾大学があって、慶應生っぽい美人で若い女の子もチラホラ。
学生のキラキラした感じ…いいなぁ、なんだか切ない。
わたしももう若くないってことかしらq(●′∀`)p


一生青春してやるーーーーーーーー!


2013年4月18日木曜日

帝国ホテルのパンケーキ



自称・パンケーキマニアのわたし。

昨日の朝、はなまるマーケットを見ていたら、
舘ひろしさんが帝国ホテルの1ドル銀貨パンケーキを紹介していて。


ちょうど一緒にテレビを見ていたしまちゃんと、

「こんな小さいパンケーキあるんだね」
「帝国ホテルなら間違いないよね」
「美味しそうだね」
「行きたいね」
「行く?」
「次いつお休み?」
「…明日」
「わたしも明日休み!」

ってことで、急遽、帝国ホテルでパンケーキを食べることになったのです☆



そんなわたしの本日の午前中。
航空券の手配したり、銀行口座開設したり、投資信託の話を聞いたり…。

お金に敏感なまま帝国ホテルに向かったものだから、
パークサイドダイナーで優雅にティータイムを楽しむマダムたちに興味津々です(笑)

ああいうマダム達の旦那さんって年収いくらくらいなんだろーね?
という話から始まり、それからずーーーっとお金の話(´∀`*)(笑)

美味しいサンドイッチとパンケーキを頂きながらね(ゝω・)


ビーフカツレツのサンドイッチ☆


しまちゃんが注文した、オレンジソースのクレープ☆


そしてわたしが注文した、インペリアルパンケーキ☆


やーん、美味しかったなぁ〜♪
ぺろりと平らげちゃいました!


味はもちろん感動したけれど、
ホテルでの食事って、サービスが行き届いているので、優雅な気持ちになります。


サンドイッチを食後に持ってきてほしいと伝えたら、
「あと10分後に焼き上がりますが、よろしいでしょうか?」と確認してくれたり。
わたしとしまちゃん、どっちがパンケーキとクレープを注文したのか把握してて、
お皿をスムーズにテーブルに置いてくれたり。
お冷やが少なくなったらすぐに注いでくれたり。

だからと言って、気取った感じではなく、テキパキと仕事をこなしているので、
こちらもリラックスして食事を楽しめたような気がします。


うーん、週1で通いたい!(笑)



そのために、どうにかして貯蓄を増やさなければ…!



でも、まずはお金に興味を持つことからすべては始まると思うので、
資産運用についてもう少し勉強してみようかな♪

女子会♪



大学時代の友達、チームO(オー)と、女子会してきました〜☆

でも、今回は、ますみん残業のため、うちゃんとののちゃんと3人で!
ますみんの分も騒いできたぜー!(*≧∀≦)


場所は、シンジュクラバーズカフェ

この周辺は初めて行ったけれど、オシャレな飲食店が多かった!


もちろん、今日行ったカフェも、BGMも内装も、センスに溢れてました。

(画像加工、へたー!)



チームOは久しぶりに会っても(ののちゃんとは半年ぶり)、
月1ペースで会っているかのような安心感があるの(´∀`*)


話題は恋バナが中心。

最近どうよ?から始まり、
周りが結婚ラッシュだー、とか。
親友が夏に出産するんだよねー、とか。
うちらも30歳前には結婚したいね!とか(笑)


わたしの周りは、わたしと同じペースで結婚しそうだから、
「親友が結婚して一緒に遊べる人がいない…」という状況には陥らなそうq(●′∀`)p

しっかしなんでこんなにもネタが尽きないんだろう。
大学時代の思い出話から、去年と一昨年は合コンに明け暮れたね、でも収穫なかったね、とか。

爆笑しすぎて、店内で一番うるさかったと思うヽ(゚Д゚;)ノ


カフェごはん美味しかったー♡




食べた料理の一部☆

デザートおいしかった!
小さく添えられてるフルーツがいいアクセント。




はー!いっぱい笑って発散できた!

学生時代からの友達は、気兼ねなく話せて、何でも受け止めてくれて、時にはアドバイスもくれて。
本当に、宝物です☆
ありがとう!




明日は帝国ホテルにパンケーキ食べにいきまーす♪




…結局、このブログ、食べ物の話ばっかり…。
でもね、外で食べる美味しいごはんはたくさんのきっかけをくれる。
友達と話しても、1人で自分と向き合っても、周りに目を配っても、何かしら発見がある。
自炊のほうが安いし体にいいけれど、視野を広げるには外にたくさん出なきゃね(ゝω・)



…最近思うのは、こういう女子会を朝食会にできないかな、ってこと。
夕食に3000円払うのと、朝食に3000円払うのとでは、贅沢さが違うもんね。
時間も有効に使えるし。

朝活、もう一度見直してみようと思います☆


2013年4月12日金曜日

休日の楽しみ方




最近入ってきた新しいシェアメイト。
なんと!わたしが夏から行くバンクーバーに1年間、滞在したことのある子でしたヽ(゚Д゚;)ノ
バンクーバーや海外旅行の情報をいろいろ教えてもらえてうれしい☆
そういえば、バンクーバーで滞在した人って、陽気な人が多い気がする…。
で、バンクーバーへの愛がハンパない。
饒舌に語ってくれるし、また行きたいと口を揃えて言う。

それほど、魅力的な場所なんでしょうな♪


かれこれ1時間はずっと話をしてました。
このとき、シェアメイトはずっとタコスの生地を作っていたんだけど、
作る行程を見てたら、わたしもタコスを食べたくなってきてしまい…。

タコス求めて、渋谷へしゅっぱーつ!(p*・ω・)p
(食べ物に関しては行動力ありまくりすてぃー)

渋谷へお出かけついでに、ぷらっと代官山蔦屋へ☆


代官山蔦屋、大好きなんだぁ〜〜(´∀`*)
オープン当時からちょくちょく足を運んでました。(一時期は群馬から通ってた…)
最近は口コミ効果のせいなのか、平日でも混雑している模様。

代官山蔦屋は、わたしにとってのパワースポット。
ここに来ると、何かしら発見があって、刺激を得て、帰ることができる。
代官山⇔渋谷の道のりを散歩してハイセンスなブティックをウィンドウショッピングするるのも意識が高められるから楽しい。


そうそう。
1年前からちょくちょくやってる、休日の楽しみ方があります。

①朝一番、本屋に行きます。
②そこで目に留まった本・雑誌を読みます。
③興味を持った物事を求めて、午後のスケジュールを組みます。


たとえば、美術館の特集を組んでいる雑誌が目に留まったら、
ペラペラ〜とめくって、開催中のワークショップや展示品をチェック。
目星がついたら、午後は実際に美術館へと足を運ぶ。

本の中にあったものが、目の前に実物となって表れる。
この瞬間が、結構うれしかったりするんだなぁ〜♪


だから本屋に行くと、自分の心の状態が分かる。

お腹が減ってるときは料理の本。
現実逃避したいときは旅行関連の本。
考え事があるときは自己啓発の本。

そして、悩み疲れてるときは何も読む気になれない。(笑)


今日は、食べることに興味があったので、
料理の本をくまなくチェック。



タコスを食べに渋谷へ来たはずなのに、
料理したい欲求がむくむくと涌いてきてしまい…。

代官山から渋谷ヒカリエまで移動し、
ジョエル・ロブションのバゲットを購入し、
シェアハウスに帰宅し、
茄子とタマネギのミネストローネを作りました♡


んー、やっぱり、体が求めてるものを素直に取り入れるのは心地が良い。


あ、ジョエル・ロブションのパンは初めて食べましたが、
ガリッとモチッとしてて、噛むたびに素材の味を感じられて、美味しかったです。
焼きたてを食べてみた〜い(*≧∀≦)



…なんだか、このブログ、食べ物の話が多いなぁ(゚д゚;)

次回から、ちょっと違う話題を持ってこようと思います。

2013年4月3日水曜日

ぷらぷらお散歩☆



今日は、1人でぷらっと明治神宮へ行って参りました。

花粉症だからと装備していったマスクをはずして、木々の香りに癒されながら参道の玉砂利の上をザクザクザク…。

本殿で参拝して、参宮橋方面へ。

西参道、好き♪
芝生地が現れると一気に開放感!

神宮の森がひらけて遠方にビル群が見えると、「あー、いまわたし東京にいるんだな」って現実に引き戻されます(笑)



この日は、参宮橋でパンケーキを食べようかなぁ、と思ったら、
あいにく定休日!ヽ(゚Д゚;)ノ
でも、「パンケーキパンケーキ♪」の気分だったわたしは、どうしてもパンケーキが食べたくて。
近くに美味しいパンケーキが食べられるカフェがないか検索したら、
お隣駅の代々木八幡にあったーーー(*≧∀≦)♡

参宮橋→代々木八幡への道中、コンビニで雑誌を買って♪

ふんふん鼻歌なんぞ歌いながら住宅街を歩いてたら、左側に突如現れたオシャレなカフェ。



ここが、わたしのお目当てのCafe Pacifica
(Pacificaってどんな意味だろう、って調べたら「平和な」だって!)

カラフルな椅子がかわいい、ポップな雰囲気のカフェでした☆


わたしは、シーザーサラダとリコッタチーズのパンケーキと…
あと、ハッピーアワーだったので、生ビールを注文♡
(ハッピーアワーだと、アルコール1つ注文すると、もう1つ無料で注文できるの)


雑誌をゆっくり読みたかったので、
料理運ばれてくるペースが心地よかったなぁ…。

シーザーサラダ♡

もーう、美味しかったーーー!
チキンと野菜のバランスが最高☆
添えられたラスクがサクサクで、ビールにあう〜(´∀`*)


このサラダでビールを2杯飲み干すところで、パンケーキ登場☆

リコッタチーズのパンケーキと言えば、billsを思い浮かべるから、
他のところでも食べられるなんて驚き!
billsは食べたことないから比べられないけれど、
ふわふわで、口の中にいるとしゅわっと溶けて、
いままで食べたことない食感のパンケーキでした☆
バナナの上にあるのはキャラメリゼかな?
ほろ苦いので、いいアクセント。



おいしかったし、カフェの雰囲気に癒されたーーq(●′∀`)p
1人カフェ散策にハマりそうです。




ゆったりと、自分と向き合える休日は久しぶりだったかも!
でも、すごくリセットできた気がする。


最近暖かくなってきたし、いろんなところに出かけようっと♪♪

2013年4月2日火曜日

シュローダーヘッズ



先日、ビレッジバンガードに行ったとき。

ふと聴こえてきた、ピアノの音色。



爽やかで軽快な、ハウスのリズムを刻んだ旋律。
もう、聴いた瞬間に虜になりました!

シュローダーヘッズの「NEW DAYS」
※スマホからは観れないかもー(゚д゚;)!





シュローダーヘッズという名前…

なななななんと!!!!!

わたしの大好きな、スヌーピーに登場する男の子シュローダーが由来なんだって!!!!
(そう、わたしは小学2年生の頃から大のスヌーピー好き。どのくらい好きかって、スヌーピーの街と言われているカリフォルニアのサンタローザに3年以内に行く予定なくらい好き)


ちなみに、
シュローダーヘッズが演奏している、『Linus and Lucy』!


有名なスヌーピーのBGM♪
皆さんも一度は聴いたことがあるはず(´∀`*)


不思議なご縁を感じてしまった…。(笑)

スヌーピー好きな人と波長が合うってことかしら(ゝω・)



スヌーピーのアニメ、ひさしぶりに観たくなってきたぁ〜〜!


『Book Report』

一時期、これ毎日聴いてたなぁ。。



スヌーピーについて、いつか語ろ〜〜っと♪q(●′∀`)p

2013年4月1日月曜日

Vender×Vender




カナダ留学を決めてから、
ウーマンオンザプラネットという番組(海外で頑張る女性を取り上げた番組)をよく観ています。

その番組の中で、ニューヨークの食について特集がありまして。
ニューヨーカーが30分〜3時間、行列に並んでも食べたいと思う、とあるベンダーの食べ物…『チキンオーバーライス』に大変興味が湧いたので、
「日本でも食べられないかなー?」と思って検索かけたら…
横浜で食べられることが判明!


横浜散策のきっかけに、Vender×Venderへ行って参りました(p*・ω・)p


商店街の中に、突如現れるアメリカンチックなお店☆

お店の中はカウンター席のみで、10人ほど座れる様子。
わたしは、一番人気のベンダーという料理をチョイス☆

注文してから、すぐにきました!
ありがた〜い(´∀`*)


テレビで見たものと同じ感じだったので、テンション上がりましたー!

チリソースとヨーグルトソースの組み合わせ、最高に美味しかったです。
テーブルの上にはタバスコやガーリックパウダーなど、
いろいろな調味料があったので始終飽きずに楽しめます。

チキンのジューシーさとアボカドのマイルドな食感が、ターメリックライスのパラパラ感と絶妙にマッチ!
500円からメニューがあるので、家の近くにあったら週1で通うかも!(笑)


わずかな時間でニューヨーク気分を堪能できました☆