2013年8月8日木曜日
it's something of value
放課後、図書館に行きました。
黙々と英語の勉強をしていると、向かい側に座っている中国人が立ち上がって話しかけてきました。
「are you japanese?」
そうだけど…、と答えると、おもむろに日本語辞書を見せてきて、発音を教えてくれと言われました。
いや、周りみんな勉強してるからあんま声出したくないし、何よりもわたし英語の勉強したいし…。
とりあえず、一文だけ発音の仕方を教えてあげました。
これで満足するかな?と思ったら…
「今週の金曜日はここにいる?」と聞かれ。
予定あったし、図書館に来るとしてもわたしは英語の勉強がしたい!って伝えたら、
「でも僕のほうが君より英語が分かるから代わりに教えてあげるよ」
と、明らかあんまり英語うまくないのに説得され、
挙げ句、
「美味しい食べ物もってきてあげるから!」
と、食いしん坊扱いされましたq(●′∀`)p
こう言うとあれだけど…、身なりは綺麗じゃないし、口の臭いがすごくて…なんのために日本語を学びたいのかもよく分からなかったので、お断りしました。
もーう、図書館行きづらくなっちゃったよ〜(*′;ω;)
そうそう、図書館でいくつか無料のセミナーが不定期で開催されてて、今日たまたまその場に居合わせたのですが、
講師の方が丁寧にゆっくり説明してくれるので、いい英語の勉強になるなぁ〜って思いました。
今度、初心者向けパソコン関連のセミナーがあるみたいなので行ってみようかな☆
あと、友達と3人で無料の英会話カフェに行ってきました。
日常英会話を話す・聞くという意味では、なかなかよかったです(´∀`*)
今日はブラジリアン2人、韓国人2人、日本人2人と会話しました。
そして、ほぼ全員初心者なので、当たり前ですが文法の間違いは誰も直してくれません。
まぁでも…、口語の中で正しい文法を身につけるのは一番最後でもいいかなぁって思うし、(わたしの場合、まず英語での口数を増やしたい!)
「こういう言い回しがあるんだなぁ」って、自分より喋れる子から学べることもあるので、
ちょっと通ってみようと思います(p*・ω・)p
最後に、今日ちょっと嬉しいことがありました♡
2週間前に、同じクラスメイトのメキシコ人のおばあちゃんが卒業しました。
物腰が柔らかくて、英語ができないわたしにも優しく接してくれて、本物のおばあちゃんのように温かみのある人。
実は、夫婦で入学してて、すべてのアクティビティに2人で参加するほど仲良し夫婦♡
老後はこんなふうになりたいなぁってまさに理想の2人でした。
そんなおばあちゃんから、facebookにてメッセージが届きました♪
元気ですか?もしメキシコに来ることがあったら、教えてくださいって。
結構長い文のメッセージでした。
国境を越えて離れてしまっても、こうして人との縁を大切にできる人って素敵だなぁと思いました。
人とのつながりを大切にできる人こそ、豊かな人生を送れる気がします…。
わたしにはまだまだ真心がないなぁ。足りないなぁ。
バンクーバーで人の優しさに触れる機会が多い分、
自分の中の真心も養っていきたいです。
それにしても、メキシコ…行ってみたいなぁ♡
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿