2013年8月23日金曜日
Rodney's oyster house
牡蠣食べたーい!けど、周りに牡蠣嫌いな人ばっかり…。
そんなとき、語学学校新入生2人が牡蠣好きなことが判明♡
はりきって向かったのは、学校の近くにある、
Rodney's oyster house!
以前、Granville Islandに行ったとき、SAKEバーのスタッフに教えてもらったオススメの場所です。
ガイドブックに載っているけど、地元の人も通うほど有名なオイスターバー。
なんと、平日15時〜18時はハッピーアワー!
オイスター1piece $1.50で食べられちゃいます。
調子のって、1人15ピース平らげました。(笑)
そんなに大きくなかったし、ぺろりといけちゃいました!
女の子に嬉しい栄養素がたくさん詰まったオイスター。
心無しか、翌日は一日中元気に過ごせました。
今度は1人で来ちゃおうかな♪ってくらい、気軽に入れるお店です。
この他に、牡蠣フライも注文したけれど…絶品だった!
生臭さが全然なくて、さくさく食べられます。
でも、量が多いので3人でシェアするくらいがちょうどいいかな♪
さぁっ!明日はスピーキング&リスニングのテストです。
今のクラス最後のテストになるので、悔いの残らないように全力で挑んでこようと思います。
やっと上のクラスに上がれる〜!
メンツが濃いから緊張するけれど、大好きな先生の授業を受けられるんです。
ひたむきに、先生と向き合おうと思います。(笑)
よっしゃーー!
がんばるぜ!!!!
2013年8月21日水曜日
It is my dream?
英語環境に一日浸りながらGranville Islandに行ったり…、
自分なりに、英語の勉強をしている日々。
『外国人と不自由なく英会話できるようになる』ことが、理想だとしたら、
その先にあるわたしの夢は何だろう?
今はひたすら、英語の勉強を頑張るのみ。
今までサボっていた分、ひたむきに取り組むのみ。
自分の夢やら進路やら、考えるのは、
まだ当分先のことだなぁ。
2013年8月18日日曜日
japanese foods again
今日は、ゾンビウォークを覗きまして。
思いのほか、盛り上がってなかったので、少し写真撮らせてもらって、
その後はGuuにいきました♡
(本当はPUBに行く予定だったんだけど、友達がID2つ持ってなくて入れなかったのです。残念!)
Guuはジャパニーズレストラン。
週末ということもあって混雑していましたが、
スタッフの方がテキパキと動いていたので、10分待っただけで入れました♪
サッポロ生と共に頂いたのが…こちら♪♪
最後に梅茶漬けも頼んだのに、写真撮るの忘れてしまったー(゚д゚;)!
久しぶりの梅干しとの再会に舞い上がりすぎて…(笑)
どれもとっても美味しかったです♡
日本が恋しくなったらまた来ようと思いました!
日本食食べて、たくさん笑って、エネルギーチャージできた感じ!
明日からまた頑張りましょう♪♪♪
2013年8月17日土曜日
memory of the stake...
ついに!
再来週、上のクラスに移ることが決まりました(゚д゚;)
ひょえ〜〜〜〜!
入学当初、一緒に勉強した人達がいるクラスです。
話しかけづらいメキシカンとブラジリアンがいるクラスです!
彼らはペラペラ流暢に話すけどわたしのボキャブラリーが足りないせいなのか、はたまた彼らの発音がおかしいせいなのか…まったく理解できません。
ディスカッションする日は大変です。放心状態になれます。
でも、残り1ヶ月の語学学校生活…
明らか、自分のレベルのよりも上のクラスで、
この上ないくらいのストレスを浴びようと思います。(笑)
9月末には彼氏が遊びにくるし、それまでにエスコートできるくらいの英語力は身につけたい…。
さてさて、今日は卒業するメンバーを送り出すために、
The KEGに行って参りました!
ロブスターと、ステーキ♡
魔のステーキ…。(笑)
今回は5人で行ったこともあって、1人3500円におさえることができました。
ふふふふ。
もう10000円なんて払わないもん。(笑)
今日のリーディングテストが前回に引き続き最悪だったので、(笑)
明日は会話レッスンに行った後に日本人の子と遊ぶけれど、
日曜日からは英語漬けの1週間にしたいと思います…。
何よりもスピーキング中心に伸ばして行こうと思いますっ!
よっしゃー!
がんばるんば!
2013年8月14日水曜日
a sign that something new will happen
ななななーんと!
学校の総監督に、「クラスのレベル上げたい?」と言われました〜!
もちろん上がりたいけど、わたしのスコア最悪だからたぶん先生が許してくれないよー!
って言ったら、相談してみるねーだって!
上がりたい上がりたい上がりたい!
きっと、またヒィヒィ言う日々になるに決まってるけれど、
そのほうが自分の身のためになるからね!
同じ時間過ごすなら、自分よりレベルの上のクラス受けたほうが断然いい!
実は、いまわたしがいるクラス…。
わたしが入学した当初は日本人1人もいなくて、英語話せるブラジリアンメキシカンばっかりだったので、相当大変だったんです。
英語聞くのも話すのも慣れてなかったしね。
それがいま、日本人が一気に増えまして。
そのせいか分からないけれど、ちょっと退屈してしまうんですね。
わたしも少しは成長したってことかなぁ〜?
昨日の会話レッスンの体験受けたときに、
自己紹介してたら先生に「あなた初めてのわりに英語話せるね。日本で勉強してきたの?」と言われたんです。(バンクーバーに1ヶ月滞在してるんだよ、って話したら納得してたけど(笑))
バンクーバーに到着したときは、喫茶店で珈琲さえも頼めなかったわたし。
そう思うと、わずかばかりだけれど、成長しているのかもしれない。
今日は、日本食を食べてきましたーっ♡
おいしすぎた…。
日本のスーパーで売っているお寿司よりもクオリティ高かったです。
何よりも、お味噌汁!
インスタントでは味わえない、あの奥深さ!
染み渡りました…(´∀`*)
嬉しくて、熱燗も頼んじゃったよね。(笑)
一緒に来てたコロンビア人の子に箸の使い方を教えてあげたり、初めてのいなり寿司や納豆巻きを食べさせたり。
異文化交流って感じで楽しかったなー♪
うん、他国の人達ともっと仲良くなりたいと思いました。
思えるように…なりました。(笑)
日本の文化をもっと知ってもらいたいし、他の国の文化ももっと知りたい☆
こう思えるようになったのも、成長した証だなぁ…。
さぁっ!
明日も早いし、もう寝るぞ〜〜〜!
2013年8月13日火曜日
Congratulations on your new job!
先日、ホームパーティーに招いてくれた韓国人の友達が、サブウェイに就職決まったそうです〜!
おめでとうっ(´∀`*)♡
彼はバンクーバーに着いて2週間ほどであるにも関わらず、英語ペラペラだしバイタリティあるからすぐに就職決まると思ってましたが…まさかのチェーン店での就職!
めでたいなぁ♪(ゝω・)
今の時期、なかなかの就職難みたいで、他の友達はヒィヒィ言いながら頑張ってます。
わたしも働くとしたら…秋から就活開始。
求人数の少ない時期。
できればサーバー希望。
経験はあるけれど、問題は英語力だなぁ。
むむむ…。
いま、10月からの拠点をどこにしようか考え中です。
11月末までの短期の仕事を見つけて12月はロサンゼルスに飛ぶか。
10月から12月までビクトリアで働くか。
ウィスラー・バンフなどのリゾート地で働くか。
来年の夏まで、バンクーバーで働くか。
んんんんんん。
悩む(*′;ω;)
9月まで悩むことになりそうだ…。
そうそう、今日はカンバセーションクラブのトライアルレッスン受けてきました♡
授業料がとにかく安くて少人数制。
イディオム学べるし、細かいミスなどきちんと訂正してくれるところが気に入りました。
あの値段だったらチューターよりも安いのよね。
んー!悩みどころです(p*・ω・)p
もう少しいろんな語学学校の体験受けてみて、決めようと思いますっ♪
…悩みが尽きない。(笑)
2013年8月11日日曜日
I had an interesting experience.
今日は、カンバセーションクラブで知り合った方に紹介された無料の英語レッスンに行ってきました〜♪
とーってもよかったです。
語学学校に通う意味を見いだせなくなった。again!笑
昨日チューターの体験も受けたんだけれど、あの充実さで1時間20ドルだったら…。
語学学校延長しなければ、100回チューターのレッスン受けられたんだよなぁ…。
いやいや、後悔してもしょうがない!
初対面の人に「どこの学校通ってる?」って必ず聞かれるし、そのときの話のネタになるし、何よりも友達ができやすい環境に身を置けるし…ね!
そうそう、話を戻して無料の英語レッスン。
1人の先生に対し、生徒3人。
会話をしていく中で、間違っていれば直してくれるし、新しい言い回しを教えてくれるので…無駄がない。
2時間だけなのに、あんなにも充実した英語の勉強は、初めてです。
また受講する予定です(´∀`*)♡
いいものに巡り会えたなぁ…。
バンクーバーにはバンクーバーにしかない英語を勉強する機会があると思うので、
滞在中は最大限に活用しようと思います♡
で、その後は、このカンバセーションクラブで知り合った韓国人のホームステイ先でのホームパーティーに参加することになりました♪
…と、その前に、時間があったのでカナダプレイスへお散歩〜!
ぷらぷら〜と、おしゃべりしながらお散歩。
海のかおりに癒されました…(´∀`*)
時間になったので、友達のホームステイ先へ!
たっくさーんの人がいまして。
ホームファザーの誕生日だと、この時初めて知りました。(友達も知らなかったらしい(笑))
どの料理もおいしかった…♡
バンクーバーに来て、初めてほっぺたが落ちるほどの美味しい料理を食べられたので嬉しいです(*′;ω;)
サーモン美味しかったなぁ。メープルの味がした!
ちょちょっとレシピ調べてみたら、サーモンのメープル+醤油のオーブン焼きってあるみたい。
わたしの舌、あなどるなかれ(´∀`*)
たっくさんの料理を食べて、たっくさんのデザートも食べて。
バースデイアイスケーキ♡
韓国人の友達ともたっくさん英語喋って、
台湾人の子とも友達になれて、
大充実の一日でした♡
あー、英語環境に身を置くことの重大さを身にしみて感じた…。
それにしても、アジア人の英語は本当に聞き取りやすいっ!
学校にはブラジリアン&メキシカンが多いので、聞き取るのに苦労するのです。
アジア人はボキャブラリーさえあれば会話成立できる感じ。
ふむむ…。
何はともあれ、英語を勉強する活力がみなぎってまいりました。
素敵な一日に感謝です。
2013年8月10日土曜日
May it be fine tomorrow!
リスニングテストが最悪でした。
最悪っていうか…2週間前から、進歩なし。
もう1個上のクラスに上がりたいのに…なんで成長できてないのー!?
でも、理由は分かっている。
明らか、勉強時間が減った。遊びすぎ。
わたし、卒業するまでにどうにか上のクラスに上がりたいので、
今週は死に物狂いで勉強しようと思います。
なんのために語学学校を延長したの?
日本人の友達とつるむため…なわけなーーーーーい!!!!!
一番避けたかったことなのに、なんで日本人と話してるの、自分!!
そりゃ英語力も伸びないわ!!!
悔しくて、自分が情けなくて。
今週は一言も日本語話さない。
英語環境に身を置くことに徹底する。
ルームメイトとたくさん会話する。
文法見直す。
You've got mailを10回は観る。
ボキャブラリー頭に叩き込む。
今日、落ち込みながらワイン買った帰り道に、散歩中のワンちゃんと遭遇しまして。
かわいいーと思いながら見てたら、すれ違うまでワンちゃんとずーーっと目が合いまして。
振り向いても目が合ってまして。(笑)
しかもすれ違う瞬間にシッポふりふりしてて。
ふと、前を見たら、そんなワンちゃんとわたしを、カナダ人の男性がものすごぉく温かい眼差しで見ていまして。
涙が出そうになりました。
すごく優しい気持ちになれた…。
ワンちゃんの笑顔には無条件に癒されたし、
ワンちゃんを見て笑顔になってるわたしを見て微笑んでいるカナダ人にも癒されたし。
うん。
ワンちゃんとあのカナダ人に感謝です。
浄化された気分。
特にあのワンちゃんの純粋な瞳、忘れられない…。
犬みたいな人間になりたい(´∀`*)
無条件に人を愛して、愛されて、イヤなことがあっても次の瞬間にはご機嫌になっちゃう。
そして、人を癒すことができる。
はーーーーー。
明日は、無料のカンバセーションクラブで出会った人に紹介された、無料のESLレッスンに行ってきます。
毎週やっているそうな☆
楽しみです!
2013年8月8日木曜日
it's something of value
放課後、図書館に行きました。
黙々と英語の勉強をしていると、向かい側に座っている中国人が立ち上がって話しかけてきました。
「are you japanese?」
そうだけど…、と答えると、おもむろに日本語辞書を見せてきて、発音を教えてくれと言われました。
いや、周りみんな勉強してるからあんま声出したくないし、何よりもわたし英語の勉強したいし…。
とりあえず、一文だけ発音の仕方を教えてあげました。
これで満足するかな?と思ったら…
「今週の金曜日はここにいる?」と聞かれ。
予定あったし、図書館に来るとしてもわたしは英語の勉強がしたい!って伝えたら、
「でも僕のほうが君より英語が分かるから代わりに教えてあげるよ」
と、明らかあんまり英語うまくないのに説得され、
挙げ句、
「美味しい食べ物もってきてあげるから!」
と、食いしん坊扱いされましたq(●′∀`)p
こう言うとあれだけど…、身なりは綺麗じゃないし、口の臭いがすごくて…なんのために日本語を学びたいのかもよく分からなかったので、お断りしました。
もーう、図書館行きづらくなっちゃったよ〜(*′;ω;)
そうそう、図書館でいくつか無料のセミナーが不定期で開催されてて、今日たまたまその場に居合わせたのですが、
講師の方が丁寧にゆっくり説明してくれるので、いい英語の勉強になるなぁ〜って思いました。
今度、初心者向けパソコン関連のセミナーがあるみたいなので行ってみようかな☆
あと、友達と3人で無料の英会話カフェに行ってきました。
日常英会話を話す・聞くという意味では、なかなかよかったです(´∀`*)
今日はブラジリアン2人、韓国人2人、日本人2人と会話しました。
そして、ほぼ全員初心者なので、当たり前ですが文法の間違いは誰も直してくれません。
まぁでも…、口語の中で正しい文法を身につけるのは一番最後でもいいかなぁって思うし、(わたしの場合、まず英語での口数を増やしたい!)
「こういう言い回しがあるんだなぁ」って、自分より喋れる子から学べることもあるので、
ちょっと通ってみようと思います(p*・ω・)p
最後に、今日ちょっと嬉しいことがありました♡
2週間前に、同じクラスメイトのメキシコ人のおばあちゃんが卒業しました。
物腰が柔らかくて、英語ができないわたしにも優しく接してくれて、本物のおばあちゃんのように温かみのある人。
実は、夫婦で入学してて、すべてのアクティビティに2人で参加するほど仲良し夫婦♡
老後はこんなふうになりたいなぁってまさに理想の2人でした。
そんなおばあちゃんから、facebookにてメッセージが届きました♪
元気ですか?もしメキシコに来ることがあったら、教えてくださいって。
結構長い文のメッセージでした。
国境を越えて離れてしまっても、こうして人との縁を大切にできる人って素敵だなぁと思いました。
人とのつながりを大切にできる人こそ、豊かな人生を送れる気がします…。
わたしにはまだまだ真心がないなぁ。足りないなぁ。
バンクーバーで人の優しさに触れる機会が多い分、
自分の中の真心も養っていきたいです。
それにしても、メキシコ…行ってみたいなぁ♡
2013年8月6日火曜日
It's good to meet you.
今日は、のんびりと家の掃除をした後、
Commercial Broadwayにて、ランチにピザ食べました☆
この大きな一切れが、なんと2ドル!
1枚で十分お腹いっぱいになるし、味付けがさっぱりしてて美味しかった〜♡
学校帰りにお腹が減っているときに食べにこようと思います(´∀`*)
お腹を満たした後は、図書館へー!
…のはずが、何故か閉まっていまして(゚д゚;)
仕方なく、カフェを求めてダウンタウンを歩き回りました。
落ち着いて勉強できそうなところを見つけ、入ってみると…お酒しか置いてないお店でしたq(●′∀`)p(笑)
でも、引き返すのもなぁ〜と思ったので、ビールとポテチを購入。
真面目に勉強…できるわけもなく(笑)
30分くらいネットサーフィンした後、1時間だけ勉強しました。
もくもくと勉強してたら、閉店間際に、お店のお姉さんがクッキーくれたのーー♡♡
勉強がんばってるから、ってご褒美くれたのかな?(´∀`*)
美味しかったし、何よりもその優しさが嬉しかった…。
ここ数日で、バンクーバーの人の温かさに触れる機会が多いように感じます。
この幸せを誰かにお裾分けしたい…。
お腹がいっぱいになってしまいましたが、
友達とリッチモンドのナイトマーケットへ行きました!
(バスに乗って行くほう♡)
19時ちょうどに入ったので、あまり人もいなくて歩きやすい!
スイカのバブルティー!
フレッシュで美味しかったです。
友達2人はタピオカがダメなので、レモネード買ってました(ゝω・)
魚肉ボール的なの。
Super Spicyっていうの選んだら、シャレにならないくらいからかった…。
みんな辛いのがダメなので、2個ほど捨てちゃいました。ごめんなさい(*′;ω;)
あと、ラム肉の串焼きとタコ焼き食べました☆
明日も学校なので、1時間ほど遊んで帰りました。
帰り道の夕焼けがとーっても綺麗だったので記念にパシャリ☆
↑友達2人のシルエットがいい感じです(*≧∀≦)
この2人といると本当に笑いが絶えないので、一緒にいるのが楽しいです。
今日もいっぱい笑ってリフレッシュできましたー☆
明日からまた1週間、頑張れそうですっ!
2013年8月5日月曜日
had a satisfying day today.
今日はのんびり9時半に起床(´∀`*)
昨晩はリカーストアで買ったワインで1人晩酌して、気付いたら寝ていたんだけど…たぶん、9時間寝たかも。(笑)
バンクーバーに来てこんなに寝たのは初めて〜!
で、のそのそと準備をしまして。
ゲイパレードを見るべくダウンタウンに向かいました!
ロブソンstを歩いてると、重低音が響くエリアが…。
カーラーフールー!
パレードって言ったら、ディズニーのパレードしか見たことなかったわたしは大興奮。
ひえー!むきむき!(゚д゚;)
何故かシュレックがいました。
笑。
みんな楽しそうだったな〜♪
カラフルって見るだけでもうきうきするし♪
たくさんエネルギー貰えた気がします!
それにしても、なんでゲイの人ってイケメンが多いんだろう…。(笑)
電車に乗ってても、イケメン発見!と思っても隣には男の人が座っていたりq(●′∀`)p
ゲイパレードを楽しんだ後は、1人でスティーブストンへ〜!(´∀`*)
海の香りに癒されたかったんです。
カナダラインの終点まで行って、バスに乗って港へ♪♪
すると、何やらテントが!
夏だと、こういう催し物が盛んのようです。
少年少女達がタップダンスしてました♪
バンクーバーは至るところで、こういうショーが見られるので楽しいです。
スティーブストン…、雰囲気が好きかもー♡
海の近くにこんなオシャレなマンション発見!
住みたいーーっ(p*・ω・)p
もっと日系要素が強い街なのかな?と思ったら、全然そんなことありませんでした。
きちんと観光地化されてる気がします。
そして、今後もどんどん開拓されていくんだろうなぁって感じました。
さてさて、ぺろーりとグルメ紹介♡
まずは、ジェラート&フローズンヨーグルトのお店☆
わたしはフローズンヨーグルトを選びました!
ミックスベリー☆
少しでもビタミン摂取しようと思って…ね!(笑)
甘すぎず、さっぱりしてておいしかったです。
5ドルでした!
そしてー!
港町と言えば、フィッシュ&チップス!
どどーん!
sockeye city grillで買ったんだけれど…
…分かるかなぁ、この大きさ…。
分からないよなぁ(゚д゚;)
手のひら1.5倍の大きさのフィッシュに、ポテト山盛り。
ポテトの量は…マックのLLサイズ2個分って感じかも。
これで10ドルだったのですが、食べきれませんでした(*′;ω;)
わたし、ポテト大好きなので余裕かと思ったのに、半分残しました…。
もったいないー!ブログ書いてる今なら食べられるのに!ヽ(゚Д゚;)ノ
でも、本当に美味しかった!
スティーブストンにはまた来たいなぁ、そのときは友達と一緒にチャレンジしよう(´∀`*)
リッチモンドセンターをぶらりとして、帰りましたとさ♪
たのしかったー!
ちらっと、いい話を。
今日、帰りにグランビルstを歩いていたとき、
わたしの前を、お弁当買ったサラリーマンが歩いてたんです。
アジア系カナディアンっぽかったです。
身なりがきちんとしてて、いいところで働いてるんだろうなぁ、と思わせる雰囲気。
道端に座っているホームレスに、当たり前のように、持っていたお弁当を差し出したんです。
そのとき音楽聞いてたわたしは2人の会話が聞こえなかったのですが、
たぶん、ホームレスは「いいの?」と言って、その男性は「もちろん」と言っていた気がします。
そしてその男性は、何事もなかったかのように、再び颯爽と歩き始めました。
バンクーバーって、心優しい人が多いなぁ。
自分に余裕があって、当たり前のように相手を思いやる。
スーパーで買い物してお釣りがあれば、ホームレスにあげたり。
日本ではまず考えられない光景。
多くの日本人は、自分のことでいっぱいいっぱい。わたし含めて。
余裕とか、自信って、何なんだろう…。
今のわたしは利己主義だから、
できればわたしも、自分の幸せを人にきちんと分けてあげられる人になりたいなぁ…。
日本へ帰るころには、人を思いやる心を養えているといいなぁ。
2013年8月4日日曜日
the first volunteer
はじめてのボランティアに行ってきました。
Powell Festivalという、日系カナディアンによるコミュニティイベントです。
…なんだか、いろいろ考えさせられました。
そして、思いのほか凹みました(*′;ω;)
凹むっていうのは…
いつもの、英語ができなーい喋れなーい、の次元ではなく。
日本のアイデンティティって何なんだろうなぁ、っていう…。
順を追って説明しましょう。
前日、パウエル祭のロケーションについて調べるわたし。(遅い)
なんと開催場所は、治安が悪く、近づいてはいけないと言われている周辺にある、オッペンハイマー公園。
Google mapで写真を見ても、ホームレスがうろうろしている、例の場所。
でも、何事も経験。
警備員もいるだろうし、大丈夫!と思いながら向かった本日。
バス停おりた瞬間に、治安悪くて怖すぎて帰ろうかと思ったけれど、帰りのバスが見当たらないため、とりあえず会場となる公園へ。
公園まで行けば、たくさんの人がいました。
天気はあいにくだけれど、屋台がたくさんあって賑わっていました♪
お腹が減っていたので、焼きそば購入。
焼きそばもコロッケも、日本の味と大差なく、美味しかったです♡
唐揚げも買ってしもうたーー(*≧∀≦)
カロリー考えて、マヨはつけなかったよ。ふふふん。
いや、しかし…。
ボランティアとして参加しつつも、どうも、雰囲気に馴染めない。
お祭りだから賑わっているのは分かるんだけれど…。
日系のイベントのはずなのに、何故か蚊帳の外にいる気分。
『日系』と『日本人』って、同じようで同じじゃない。
わたしはこのお祭りで、日本に帰ったような気分が味わえるのかな、と思ってしまっていたんです。
でも、実際はそうじゃない。
スタッフもお客さんも、日本人の率が少ない。
それでもみんな、日本の文化を紹介して、案内している。
セキュリティーしているとき、同じくボランティアの中国人の男の子に話しかけられました。
親日で、日本の漫画が大好きな彼に、「このイベント、好き?日本の文化そのもの?」と質問された瞬間、
自分の中で感じていた違和感がようやく分かったんです。
「something is different」
ふいに、そう言った自分がいました。
正直に書くと、今日のイベントを見ていたら悲しくなったんです。
現在の、わたしが知っている日本文化ではないんです。
そこにあったのは、第二次世界大戦で廃した日本文化をどうにかして立て直した、カナダの日本文化なんです。
本当の日本文化はこんなもんじゃないよ。
もっとスタイリッシュで、もっと画期的で、もっと多様化してて、もっと…。
って、声を大にして言いたかったです。
園内をうろついているホームレスや薬物中毒者。
この光景が一層、日系コミュニティの『廃墟』を物語っているようでした。
パウエル祭を、現在の治安の悪いオッペンハイマー公園でやる意義。
歴史的背景を調べても、平和な時代に日本で生まれ育ったわたしには、日系カナディアンの気持ちを30%も理解するのは不可能です。
宗教的な要素や反社会的な要素が強いように感じてしまうんです。
帰りのバス。
ヘイスティングスの例のストリートを通った際、バスの中にいるにも関わらず、マリファナの匂いが鼻をかすめました。
目を向ければ、たくさんのホームレス。
パウエル祭を知ってて「Japanese!!!!」と雄叫びをあげる人々。
バスの中は安全なはずなのに、身の危険を感じました。
この治安の悪い中で開催されるパウエル祭。
平和な日本が大好きなわたしにとって、結構ショックな光景でした。
明日は、予定を変えてスティーブストンに行こうかと思います。
ちょっと、リフレッシュしたい…。
ゲイパレードも、ちょっと覗いてから、ね(´∀`*)
2013年8月2日金曜日
I moved house.
タイトルのとおり、お引っ越ししました(´∀`*)
前の家よりも若干綺麗なので、快適です。
女の子だけの物件だし、何かと落ち着きます♡
人数は4人だけど、わりと静かだし…。
快適な生活を送れるといいな〜みんなと仲良くなれるといいな〜♪
昨日は学校のボランティアスタッフの送別パーティーに参加してきました☆
人数が多すぎて、結局日本人かたまっちゃった…。(英語で会話はしたけれども)
でも、お酒飲んでひさしぶりに酔っ払って、ゲームでは三色ボールペンを景品でもらえて、楽しめました(ゝω・)
その後はfire works に流れる予定でしたが、宿題が終わってなかったので帰宅しました(*′;ω;)
そうそう、今日!
クラスメイトが今週末の3連休でシアトルに行くらしく、楽しそうでした!
わたしもいつかシアトルに行きたいと思ってるので、参考までに話を聞いてみると、かなりのお手頃価格で行けるみたいですね。
9月に入る前に、行きたいなぁ☆
そして、みんなが浮かれる連休に、わたしはパウエル祭でボランティアをする予定です。
全く英語が喋れないのに…大丈夫だろうか…。(笑)
でも、日本の文化交流がメインなので、きっと大丈夫!
1日目はChildren tent、2日目はInformation。
がんばろーっ(ゝω・)
すべては、来週火曜日のボランティア交流パーティーに参加するためだ〜!q(●′∀`)p
学校の授業が午前中だけになり、午後の予定をいろいろ計画しています☆
習い事が中心ですね(ゝω・)
8月はなんだか楽しくなる予感♪♪
今日、母からメッセージが届きました。
学校も仕事も習い事も、すべては人生の目的ではなく、手段に過ぎない。
今の生活が無駄ではないことを信じて前へ前へ進んでいきなさいって。
わたしがロサンゼルス行きたいオーストラリア行きたい語学学校に通う意味が分からないと言っていたので、母なりに喝をいれたかったんだろうな。
本当、環境のせいにするのはわたしの悪いところ。
母からのメッセージを読んで、
そのとおりだなぁ、と思うのと同時に、
じゃあ、わたしの人生の目的ってなんだろう?と考えました。
大まかに言うと…
大好きな人たちと、自分の好きなことをやりながら、穏やかで平和な日々を過ごしたい。
うーーーん…。
この3連休の中で、ビーチに行ってゆっくり考えてみようと思います。
バンクーバーの、短い夏。
1日も無駄にすることなく、充実させていきましょう☆
登録:
投稿 (Atom)